赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

紙ふうせん

2006年12月28日 18時34分16秒 | こころの日記
● 紙ふうせん・紙風船・かみふうせん



紙ふうせんで何を思い出しますか?
折りたたまれた風船を広げて、風船のなかへ「フウー」と空気を吹き込むと
ポーットと膨らむ!
軽く手に持って、ぽんぽんと手のひらで空中につきあげる時の音が懐かしい。
不思議なことに風船の空気がなくなるどころか、つく毎に風船はパンパンに成ってくる。
僕は富山の置き薬屋さんのおまけかなあ~
兄弟と競い合ってもらったものだ!

頂いた京穴子茶漬のおまけに付いていた小さな.可愛い風船と暫し戯れた。
赤・黄色・紫・白・みどりの5色に彩られた昔ながらの風船だ。




紙ふうせんは明治24年頃登場、1919年(大正8年)から新潟県出雲崎町で作られているそうだ。
海の荒れる冬場の漁業に変わる仕事として、また漁師の妻の手仕事として、日本中ほとんど生産されなくなった今でも、この町で細々と作られています。
丸い玉に空気を入れて、手でついたり空中にとばしたりと、昔と変わらない、シンプルで単純明解な遊びを楽しめる風船あそび。過ぎ去った時代を懐かしみ
今再び和める装飾品として、販促にも取り上げられて徐々に人気を取り戻しつつあるようです。