10.四川料理で昼食を
台北も軽オートバイが多い、ベトナムほどではないが、ガイドの説明では
台北の地価は途轍もなくなく高い、オートバイは交通渋滞にも対応が早いし、
無料駐車場も多いので、広く利用されて居るそうだ。
ベンツやレクサスに乗れる身分の人でもオートバイに乗っているのですよ・・・という。
<div align="center"><a href="http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/114/60/N000/000/002/130082928281416327856_DSC07420.jpg" target="_blank"><img src="http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/114/60/N000/000/002/130082928281416327856_DSC07420.jpg" width="320" height="240" class="up-image" alt="画像" title="画像を等倍で表示します" /></a></div>
台北のバスの後部には運転手のネームプレートが掛けられている。
安全運転を促す意味なんでしょうね
孔子廊の前に、見ざる言わざる聞かざるのブロンズがあった。もう1匹佇んでいるが、
これは何を意味するのでしょうね。
寒さに震えての、雨の中の徒歩での観光、たまらずレストランへ入った。
四川料理のお店だ。
店長に
開いている窓を閉めてくれと要求した。
野菜炒め、マーボ豆腐と食べ進んでいくうちに、辛さが重なって身体がポカポカしてきた。
四川料理はさすがに辛いですね。
でも美味しい!
<div align="center"><a href="http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/114/60/N000/000/002/130082922580316206784_DSC07453.jpg" target="_blank"><img src="http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/114/60/N000/000/002/130082922580316206784_DSC07453.jpg" width="320" height="240" class="up-image" alt="画像" title="画像を等倍で表示します" /></a></div>