赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

6.台湾で一番古い龍山寺へお参りする

2011年03月19日 06時36分39秒 | こころの日記
6.台湾で一番古い龍山寺へお参りする

下町に建つ台北最古のお寺龍山寺へ参拝する。


1738年創建というとっても古いお寺だが、台湾のお寺の屋根は龍や神様が賑々しくて
華やかですね。道教のお寺さんだそうだ。
お参りの仕方と台湾式おみくじの仕方を教えてもらう。

線香を7本貰って来て、火をつける。
7本用意したのは7人の神様にお参りするとのことだ。

神様に向かって願い事をしながら3度頭を下げる。
そして線香立てに投げ込むとうまく刺ります。
画像


この地の信仰を一身に集めているのでしょうね、年配の方も若い人たちも熱心にお参りしている。
今ランタン祭りとかで色とりどりのランタンや張りぼてが飾られていた。

7人目の神様をお参りしたところで、僕の線香もなくなった。

足りなくなった人や余った人も出てきた。
ガイドの説明を受けながらお参りしたのに間違えてしまったようですね。
画像

台湾式のおみくじを引いてみる。
花びらの形をしたものを放り投げて、裏表が出たら願いがかなうというものだ。
そして、くじを引き番号の箱から自分で取りだしてくる。
僕ももらってきたが、何が書いてあるのかさっぱりわか有らない~

台湾のお寺は、お賽銭の習慣もないし、お線香もタダ、おみくじも無料、反対に
御接待で生姜茶を頂いた。
これが本当の信仰、宗教かも知れませんね