赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

春風亭小朝独演会へ

2014年08月25日 04時28分39秒 | 工場見学
● 春風亭小朝独演会へ

昨日
ゆめたろう寄席で、春風亭小朝独演会を聞いてきました。



友人からチケットが購入してあるから来ませんかとのお誘いを受け、
生まれて初めて生の落語を聞く機会を持ちました。



小朝師匠は枕で、アスカのヒット曲 YAH YAH YAHのYAHを反対にするとHAYは、
大麻の隠語で意味深な歌詞が含まれていますね。
とか5年間使わなかったものはもう絶対屑だそうです。
5年間ベットで使わなったご主人はもう屑同然なんですよ。
とかいって笑わせてから古典落語?噺を聞かせてくれた。結構観客も笑わされていた。
第二幕は名古屋天白区出身と言う
二つ目 瀧川 鯉斗 君が若々しい落語と、南京玉簾の演技を見せてくれた。
そしてもう一度小朝師匠が武士と町人の人情噺を熱演してくれたが、
内容に引き込まれてしまったのか
会場の笑いがすくなかったようだ。
落語には元々あまり興味はありませんでしたが、初めての落語に
十分楽しむことが出来ました。

でもゆめたろうプラザ 輝きホールは7~8割の入りでした。
小朝師匠が枕でしゃべっていたように
ユダヤの法則22*78を悟っていたでしょうね。
*ユダヤの法則とは、

「人のすることには必ず限界があって、78%が最高であり、100%になることはない最高にうまくできたと思っても、現実には78%にしか達成していなく、22%は残ってしまう」