11.六斎市が開かれている中津川宿へ
中山道六斎市まつりが開かれている中津川宿へ入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/fc2cb2b7a0f80ff49bb9766a0e1c278b.jpg)
入り口には栗きんとんの名店 すやがあります。
宿場の中ほどの広場でごへー祭りが開かれ長い行列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/a2ad2e1a07000b6d529e4f76ae077214.jpg)
市内の8店舗が味を競って店を出しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/40e210134e6b2b9e6e7bc81074f4d63c.jpg)
中津川の五平餅は全て団子状ですね。
食べやすいように団子状なのか 伝統的なものなのでしょうか?
五平餅というと神様が持つ御幣の形を思い出しますが・・・・・
平成24年G1 グランプリを取った喜楽という店も出店していましたがしろやまというテントが
一番長い行列でした。
荏胡麻。くるみ、ゴマ、ラッカセイなどをつあった秘伝のたれと書かれていますから
美味しいでしょうね。