● お地蔵さんをお与かりしてくる
地蔵寺は
知多四国の70番札所だけあって、お接待所も設けられていた。
中は入ってみると弘法さんが書いたような達筆な詠歌や童謡などが書かれて
壁に貼ってある。
ハスの花に細工をした珍しい造花?が眼にとまった。
寺の受け付け場所に、お願い地蔵尊500円 身代わりだるま500円と書かれていたから
お願い地蔵を1体預かることにした。
でれも見当たらないから500円置いて頂いて行けばいいのだが、気持ちが許さないから
寺の坊さんを探して、お金を手渡しした。
自分に悪いところがあれば、このお地蔵さんのその場所をさすりながらお願いすれば
お地蔵さんが聞いてくれるそうだ。
僕はお腹を何回も何回も撫でながらお願いをした。
キット願いを叶えてくれるだろう。
地蔵寺は
知多四国の70番札所だけあって、お接待所も設けられていた。
中は入ってみると弘法さんが書いたような達筆な詠歌や童謡などが書かれて
壁に貼ってある。
ハスの花に細工をした珍しい造花?が眼にとまった。
寺の受け付け場所に、お願い地蔵尊500円 身代わりだるま500円と書かれていたから
お願い地蔵を1体預かることにした。
でれも見当たらないから500円置いて頂いて行けばいいのだが、気持ちが許さないから
寺の坊さんを探して、お金を手渡しした。
自分に悪いところがあれば、このお地蔵さんのその場所をさすりながらお願いすれば
お地蔵さんが聞いてくれるそうだ。
僕はお腹を何回も何回も撫でながらお願いをした。
キット願いを叶えてくれるだろう。
◎ バレンタインチョコを貰っちゃった!
ことしもいろいろなバレンタインチョコを頂いちゃった。
中には健康志向でしょう、チョコ入りお菓子や僕の大好きなバームクーヘン
グット健康的な?
イチゴなどを貰っちゃいました。
イチゴは早速食べてしまいました。
いつものイチゴより美味しかったですね。
チョコレート箱を開けてみました。
Mary'sのファンシーチョコレート
13種類のチョコレートが54個も入っていました。
香りだけで酔いしれてしまいそうですよ
もう一箱開けてみました。
ハラダコンフェクトのカクテルボンボン
アルコール分が3.5パーセントもあるようだ。
運転前に食べたら僕なんか確実にアウトでしょうね。
ことしもいろいろなバレンタインチョコを頂いちゃった。
中には健康志向でしょう、チョコ入りお菓子や僕の大好きなバームクーヘン
グット健康的な?
イチゴなどを貰っちゃいました。
イチゴは早速食べてしまいました。
いつものイチゴより美味しかったですね。
チョコレート箱を開けてみました。
Mary'sのファンシーチョコレート
13種類のチョコレートが54個も入っていました。
香りだけで酔いしれてしまいそうですよ
もう一箱開けてみました。
ハラダコンフェクトのカクテルボンボン
アルコール分が3.5パーセントもあるようだ。
運転前に食べたら僕なんか確実にアウトでしょうね。
● 大草城址を散策
知多市大草公園として整備保存されている大草城址を歩いてみた。
農道から小高い丘を登ると本丸跡に天守閣を模した展望台があらわれてきた。
大草城址の由来が入り口に書かれていた。
織田信長の弟で、後に茶人としても名を挙げた源吾長益(有楽斎)が、築城しようとして途中
で断念した”幻の城”である。現在、大草城址は、本丸、二の丸と周囲の一塁、堀の
大部分がほぼ完全な形で残っており、このような城址は、愛知県下でも数が少ない。
本丸(展望台)へ登ってみる。
伊勢湾が一望できる。
北風が冷たく空気が澄んでいるのだろう
対岸のコンビナートの煙が手で取るように見える。
南方面には 佐治氏の大野城が木々に囲まれ見え隠れする。
寒さに追われるように本丸から降りて堀を廻る散策路へ向かった。
知多市大草公園として整備保存されている大草城址を歩いてみた。
農道から小高い丘を登ると本丸跡に天守閣を模した展望台があらわれてきた。
大草城址の由来が入り口に書かれていた。
織田信長の弟で、後に茶人としても名を挙げた源吾長益(有楽斎)が、築城しようとして途中
で断念した”幻の城”である。現在、大草城址は、本丸、二の丸と周囲の一塁、堀の
大部分がほぼ完全な形で残っており、このような城址は、愛知県下でも数が少ない。
本丸(展望台)へ登ってみる。
伊勢湾が一望できる。
北風が冷たく空気が澄んでいるのだろう
対岸のコンビナートの煙が手で取るように見える。
南方面には 佐治氏の大野城が木々に囲まれ見え隠れする。
寒さに追われるように本丸から降りて堀を廻る散策路へ向かった。
● ベターホームのすりおろしリンゴ
一番おいしい時期に収穫した国産の「ふじ」と「紅玉」をすりおろし、そのままパックしました。
というベターホームのすりおろしリンゴを3種類貰った。
リンゴのすりおろしたもの、国産にんじんのすりおろしをリンゴにミックスしたもの、それに
完熟マンゴーをミックスしたものです。
今日はマンゴーをミックスしたもののパウチの封を切って器に盛った。
リンゴもマンゴーもそのまますりおろしたもので何も加えてない、そのままの甘さですと書かれている。
食べた感想は
チョット物足りない!
リンゴやマンゴーが食べられる健康人ならこれはチョット満足できないですね。
病気上がりの人や、歯が悪い人、あかちゃんなんかには最適かもしれませんね。
一番おいしい時期に収穫した国産の「ふじ」と「紅玉」をすりおろし、そのままパックしました。
というベターホームのすりおろしリンゴを3種類貰った。
リンゴのすりおろしたもの、国産にんじんのすりおろしをリンゴにミックスしたもの、それに
完熟マンゴーをミックスしたものです。
今日はマンゴーをミックスしたもののパウチの封を切って器に盛った。
リンゴもマンゴーもそのまますりおろしたもので何も加えてない、そのままの甘さですと書かれている。
食べた感想は
チョット物足りない!
リンゴやマンゴーが食べられる健康人ならこれはチョット満足できないですね。
病気上がりの人や、歯が悪い人、あかちゃんなんかには最適かもしれませんね。
●山善のマグロのフレーク、美味しいね!
「まぐろ専門店 山善」の生マグロのおいしいことはよくよく知っていますが、
マグロのフレーク?を貰った。
マグロの身を佃煮風に生姜を入れて煮込んだものです。
少々甘いかなと思いますが美味しいですね。
あたたかいご飯に載せて数日のうちに食べてしまいます。
確か値段もお値打ちだったと思いますよね。
僕は魚は嫌いでは無いが、骨をとるのがいやだ、マグロは骨をとる必要が無いから
好きですね。実はここのご主人は知っているのですが、ここ数年顔を合わせて事が無い
近いうちに居おいしい生マグロでも買いに行こうかな。
そうだお礼を言わなくちゃ!
美味しい、大好きなマグロのフレーク煮ありがとうございました。
「まぐろ専門店 山善」の生マグロのおいしいことはよくよく知っていますが、
マグロのフレーク?を貰った。
マグロの身を佃煮風に生姜を入れて煮込んだものです。
少々甘いかなと思いますが美味しいですね。
あたたかいご飯に載せて数日のうちに食べてしまいます。
確か値段もお値打ちだったと思いますよね。
僕は魚は嫌いでは無いが、骨をとるのがいやだ、マグロは骨をとる必要が無いから
好きですね。実はここのご主人は知っているのですが、ここ数年顔を合わせて事が無い
近いうちに居おいしい生マグロでも買いに行こうかな。
そうだお礼を言わなくちゃ!
美味しい、大好きなマグロのフレーク煮ありがとうございました。
● わが家の石貨は3万円?
大きな石貨を見てきてわが家の庭を見たら、小銭石貨が3個片隅にあった。
庭師さんの囲いのように並べてみた。
あの大きさに比べれば小さいですが27cmと30cmの昔の石臼です。
そうだ! 石臼だから4個なければ組になりませんよね。
え~ もしかして? 先日の泥棒がこの石貨まで持ち去ったのかな?
否否否 そんなことはありませんが、どなたかにあげてしまったのでしょうね。
重い物だから風では飛んでいかないのだから・・・・
この石臼 昔はどの家庭にもあったようですが、もう 僕の時代には遺物になっていましたね。
記憶としては 大豆を引いて黄粉にしたのを手伝ったことはかすかに覚えています。
現在でも販売されている石臼
国産ものは、30cmもので3万~5万もしていますね
大きな石貨を見てきてわが家の庭を見たら、小銭石貨が3個片隅にあった。
庭師さんの囲いのように並べてみた。
あの大きさに比べれば小さいですが27cmと30cmの昔の石臼です。
そうだ! 石臼だから4個なければ組になりませんよね。
え~ もしかして? 先日の泥棒がこの石貨まで持ち去ったのかな?
否否否 そんなことはありませんが、どなたかにあげてしまったのでしょうね。
重い物だから風では飛んでいかないのだから・・・・
この石臼 昔はどの家庭にもあったようですが、もう 僕の時代には遺物になっていましたね。
記憶としては 大豆を引いて黄粉にしたのを手伝ったことはかすかに覚えています。
現在でも販売されている石臼
国産ものは、30cmもので3万~5万もしていますね