こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

7月17日 月曜日 祝日 世の中、ガラクタ音楽ばかりなり。

2006-07-17 21:28:43 | 音楽帳
土日、すっかり疲れて、寝て過ごした。
せっかくの3連休、最終日は、雨であったが、せめてもの救いとして、雨の中、外出した。
いつもどおり、秋葉原へ。

燃えたジャニス3号店の臨時店舗に行ったが、つまらんhiphop&ラップが延々流れる。
クソ餓鬼どもがいて、人がCD選ぶジャマする。

細野さんの「Mental Sports Rimixes」が850円でありゲット。
500円均一の中に、土屋マーボーの「Mod'sFish」があり、ゲット。

しかし、ジャニス3もガラクタCDばかりだな。
しかも、ジャニス3は、1号店・2号店とちがって店員の趣味は劣悪だ。
前々から感じてはいたのだが、実につまらない、音楽とは呼べない、hiphop&ラップしかかからない。
Janisらしくないね。
2号店にいけば良かったなあ。

再び、秋葉原に戻ると、リバティに。

リバティもガラクタ音楽がかかっている。
探すが、エサ箱もガラクタCDばかりだ。

しかし、どうして「JPOP」はみんな同じに聞こえるのだろう。
かつ、いっつも「男と女がくっついたよぉ~♪離れたよぉ~♪好きだよぉ~♪嫌いだよぉ~♪」という、退屈であくびの出るしょーもない他愛無い歌詞なんだろう。

まあ、そんなもんだな、ガラクタたるゆえんは。

しかし、聞かないようにしたいが、CD探す間じゅう流れ続けるガラクタ音楽はノイズであり狂気である。

リバティには、今日は収穫なしであった。

細野さんの「Mental Sports Rimixes」【写真】を聴くが、新たな発見は無い。
名盤「メディスン・コンピレーション」「オムニ・サイト・シーイング」を越えるものはある訳は無いと思ったのだが・・・。
ジャケットの美しさに惹かれてしまって。
いつも2000円台だったもので、買ってしもうたのれす。
こういうMIXもので、良かったと思ったためしは無いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする