ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
名古屋・名駅街暮らし
足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。
小仏像の着色
2020年03月04日
|
趣味
昼前から降り出した雨は、久しぶりの本降りとなり
暗くなるまで止まなかった。
ささしまライブまで出かけたが、雨が降り出してUターン。
今日も家で10から50ミリほどの小さな仏像を彫ることにした。
いずれも円空仏を簡略化した摸刻で、完成した像の半分を、
柿渋で着色した。
薄めて塗ったが、切り口は色を余分に吸うので
色ムラが目立つ。
これも古い仏像の味わいと自己満足。
家にいる時間が長くなるので、円空さんだけが増えていく。
コメント (6)
«
暖冬記録を更新
|
トップ
|
二十四節気の啓蟄
»
このブログの人気記事
長島菜園へ
雨の日曜日
名古屋城から名城公園へ
バンテリンドームで野球観戦
稲こうじ病にかかった籾を摘み取った
荒子観音寺円空仏拝観日
久屋大通庭園「フラリエ」へ
栄で買い物
田んぼの荒くれと代掻き
畑にイノシシが侵入してカボチャやスイカを横取り...
最新の画像
[
もっと見る
]
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
長島菜園へ
11時間前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
柿渋
(
nko
)
2020-03-05 16:36:05
sibuyaさん
柿渋は昔からよく使われましたが、今は
ほとんど合成塗料になりました。
褒めて頂きありがとうございます。
習い始めて5年になりますが、なかなか
思うように彫れません。
雪とウイルスでは、家にいるのが一番ですね。
返信する
良かったですね
(
nko
)
2020-03-05 16:28:03
みのるさん
早いUターンができてよかったですね。
桜の開花が待ち遠しいことでしょう。
古い感じが出ているといいのですが・・・
返信する
感染
(
nko
)
2020-03-05 16:23:20
Reiさん
いいお湿りで花木以外に花粉症にとっても
ありがたかったです。
学校や公共施設も休みになり、老若とも
しばらくは家篭もりが続きますね。
そんな中で、感染の疑いがある人があちこちで
ウイルスをばら撒き、迷惑なことです。
返信する
いい色に・・
(
sibuya
)
2020-03-05 16:05:20
仏像が柿渋で染めるなんて初めて知りました。
それにしても手先が器用で上手に彫りますね~
私は不器用で大工仕事は全くダメです。
今日の北海道 朝から重たい雪が降り続いています。
コロナウイルスで どこへも行く事が出来ません・・
返信する
小さな〜
(
みのる
)
2020-03-05 13:46:31
退院いたしました。
さて、小さな仏さまは柿渋で染められた
のですね。いい感じに染まっていますね。
返信する
色むらも味わいです
(
Rei
)
2020-03-04 20:58:51
春の雨で庭の木や花は喜んでいるようですが
今の状況では私は喜べません。
テレビなどみていると、若い人に危機意識が足りないように思いました。
十代二十代の若者と九十近い老人では
違うのも已むを得ないかもしれません。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
趣味
」カテゴリの最新記事
円空仏彫刻
花壇でエンドウとそら豆の栽培
不動明王像の彫刻
不動三尊像の制作
不動明王の彫刻
不動明王像の制作
不動明王の材料作り
幻の不動三尊像
仏像彫刻の材料作り
小仏像ストラップ作り
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
暖冬記録を更新
二十四節気の啓蟄
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
長島菜園へ
雨の日曜日
荒子観音寺円空仏拝観日
栄で買い物
円空仏彫刻
季節が進んでいく
長島菜園で畑仕事
花吹雪
花壇でエンドウとそら豆の栽培
長島菜園
白鳥公園
浄海山 観音寺
ようやく春の陽気になった
名古屋城界隈の桜
不動明王像の彫刻
名古屋の桜
長島菜園へ
日本の近代史
不動三尊像の制作
不動明王の彫刻
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2005年11月
カテゴリー
イベント
(404)
遊び
(118)
読書
(1)
買い物
(2)
畑仕事
(114)
スポーツ
(13)
暮らし
(1116)
運動
(3)
ドライブ
(11)
社会
(1)
歩く
(874)
食べる
(121)
雑感
(395)
セカンドルーム
(2410)
健康
(9)
買う
(17)
趣味
(651)
交友
(149)
旅行
(119)
ブックマーク
中部ヤマハOB会ブログ
会の行事や活動報告など随時掲載。
東日本ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。東日本地区会員の動向を伝えてます。
静岡ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。静岡地区会員の動向を伝えてます。
関西ヤマハOB会
関西地区在住OB会のホームページ
ヤマハ株式会社
ヤマハ㈱公式ホームページ
円空仏彫刻木端の会
毎週木曜日に荒子観音寺内の教室に集まり円空仏彫刻を楽しむグループ
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都会の勤め人を卒業し、飛騨の山里で家具制作の傍ら、農作業や山登りを楽しみました。
14年ぶりに名古屋に戻り、山里で学んだことを糧に、街暮らしを楽しんでます。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
nko/
雨の日曜日
もちけら/
雨の日曜日
nko/
栄で買い物
ローリングウエスト/
栄で買い物
nko/
円空仏彫刻
ryo/
円空仏彫刻
nko/
季節が進んでいく
ryo/
季節が進んでいく
nko/
花壇でエンドウとそら豆の栽培
もちけら/
花壇でエンドウとそら豆の栽培
文字サイズ変更
小
標準
大
柿渋は昔からよく使われましたが、今は
ほとんど合成塗料になりました。
褒めて頂きありがとうございます。
習い始めて5年になりますが、なかなか
思うように彫れません。
雪とウイルスでは、家にいるのが一番ですね。
早いUターンができてよかったですね。
桜の開花が待ち遠しいことでしょう。
古い感じが出ているといいのですが・・・
いいお湿りで花木以外に花粉症にとっても
ありがたかったです。
学校や公共施設も休みになり、老若とも
しばらくは家篭もりが続きますね。
そんな中で、感染の疑いがある人があちこちで
ウイルスをばら撒き、迷惑なことです。
それにしても手先が器用で上手に彫りますね~
私は不器用で大工仕事は全くダメです。
今日の北海道 朝から重たい雪が降り続いています。
コロナウイルスで どこへも行く事が出来ません・・
さて、小さな仏さまは柿渋で染められた
のですね。いい感じに染まっていますね。
今の状況では私は喜べません。
テレビなどみていると、若い人に危機意識が足りないように思いました。
十代二十代の若者と九十近い老人では
違うのも已むを得ないかもしれません。