立山の続きです。
前日の夕方は、雨を避けてハイマツの下から出て来なかったホシガラスも、翌日朝にはお食事に飛びまわっていました。
ホシガラスを撮ってから後で気が付くと、カメラのモードダイヤルがずれてAVになっていました(ーー;) 焦点が合わず全部ピンボケです。
ホシガラス 星鴉 35㎝
ハイマツの種子をもぎ取って、一定の場所へ運んで食べます。ホシガラスの食卓と言っています。






オヤマリンドウの群生

ミネウスユキソウが咲いていたのにも感動でした。

ガンコウランの実は、ライチョウが食べます。


立山自然保護センターで催されている、ナチュラリスト二宮美香さんの「立山の鳥・イラスト展」を見て来ました。
可愛らしい立山の鳥を繊細なタッチで描かれた作品が素敵でした。

にほんブログ村
野鳥ブログランキング
前日の夕方は、雨を避けてハイマツの下から出て来なかったホシガラスも、翌日朝にはお食事に飛びまわっていました。
ホシガラスを撮ってから後で気が付くと、カメラのモードダイヤルがずれてAVになっていました(ーー;) 焦点が合わず全部ピンボケです。

ホシガラス 星鴉 35㎝
ハイマツの種子をもぎ取って、一定の場所へ運んで食べます。ホシガラスの食卓と言っています。






オヤマリンドウの群生

ミネウスユキソウが咲いていたのにも感動でした。

ガンコウランの実は、ライチョウが食べます。


立山自然保護センターで催されている、ナチュラリスト二宮美香さんの「立山の鳥・イラスト展」を見て来ました。
可愛らしい立山の鳥を繊細なタッチで描かれた作品が素敵でした。

にほんブログ村
野鳥ブログランキング