森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カッコウとオオヨシキリ ホオアカの水浴び

2011-06-04 | 日鳥連(探鳥会)

午前中神通川で、日鳥連のバードウオッチングがありました。(6月4日)

オオヨシキリと托卵を狙うカッコウを見るのがメーンだったので、最初と最後にカッコウが出てくれてよかったです。

土手の上から撮っているので、黄色いアイリングもはっきりしませんが、枯れ枝の上に独特のポーズをしたカッコウがいました。

オオヨシキリはたくさんいました。

カッコウ 郭公 カッコウ科 32cm

 

別の木に移りました。

 

 

オオヨシキリ 大葦切  ウグイス科 18cm  後で、別の場所で撮ったオオヨシキリです。

 

最後の鳥合わせで、カッコウ、オオヨシキリ、チョウゲンボウ、キジ、カワラヒワなど、20種

 

 

こちらは、前日カッコウがいるか見に来て、会えたホオアカです。思いがけず出会えて嬉しかったです。

暑い日だったので水浴びしているホオアカが、すごく気持ちよさそうに見えました。

ホオアカ 頬赤 ホオジロ科 16cm 

 

 

あっち向いて、ホイ!ではないけど、首がよく回りますね。

 

地面に降りて、水浴びを始めました。

 

のんびり浸かって・・・長湯でした~

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング