森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ミヤマホオジロと初見のベニマシコさん

2011-11-05 | 野山の鳥

11月5日 明日から天気が悪くなるようで、午前中のうちに冬鳥の情報を聞いた自然公園へ行って来ました。

公園へ着いたら、すぐに鳥の声が聞こえました…こんなに鳥見日和なのに、ウオーキングのご夫婦以外は、帰るまでカメラを持った人も誰にも会いませんでした。

3日祝日は遊びに来られる人も多かったのでしょうね。

ミヤマホオジロが見れました。メスも撮りたかったのですが、藪の中へ入ってしまうので、撮れたのはオスだけでした。

 

ミヤマホオジロ 深山頬白 ホオジロ科 16cm 

 ススキの穂が好きなようで、夢中で食べていました。草に隠れてしまいましたが、黄色く尖った換羽がきれいでした。

 

ベニマシコの集団が通って行きました。止まった場所がよくなかったのですが、 こんなに早い時期に出会えるなんて…感激です!

ベニマシコ 紅猿子 アトリ科 15cm 

 

ベニマシコ♀には、初めて会いました。♂が一緒でなかったら、何の鳥?かと悩んでしまうところです(^^ゞ

 

 

♂♀ツーショット

 

小さいですが、カシラダカも今季初めて会えました。 

 

 ルリビタキは偶然でしたが、枝被りで残念。証拠写真に入れました。

 他に、アオジ、ホオジロ、エナガも見ました。声はアオゲラ、メジロ、ウグイスなど

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村