森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アメリカコハクチョウとコハクチョウ

2011-11-18 | 水辺の鳥

明日からの天気が、雨の降りやすい予報で、今日のうちに情報があったアメリカコハクチョウを見て来ました。 

 

アメリカコハクチョウの嘴は黒で基部にわずかに黄色の部分があります。

アメリカ北部で繁殖し、冬は大陸の南部で過ごしますが、日本へは少数が渡来するようです。コハクチョウの群れの中に混じっていました。

 

ご夫婦のようですが、どっちが奥さんかな? 

 

アメリカコハクチョウの幼鳥は、ピンク色の嘴が可愛いらしいです。

 

 

 

  幼鳥3羽を連れた5羽のファミリーのようです。家族仲良しのようすを見ると微笑ましいですね。

 

 

コハクチョウ  ふゆ水田んぼに100羽ほどいたようです。

 

 

他にも餌場を持っているのか、集団でこちらへ飛んで来ました。 

 

 

 

 

剱岳の山頂が雲に隠れて、3時頃には雨がポツポツ落ちて来ました。(白鳥の里から)

 

現地へ付くといきなりカメラの電池切れ…いつもカメラバックに入れているはずの予備電池がないのです(汗)

しょうがないので出直そうと思ったところ、ブロガ―のたまさんにお会いして電池を貸して頂きました。たまさんご親切にありがとうございましたm(__)m

翌日家でも見当たらないのでカメラバックの中をもう一度よく探すと奥に入っていました。最近こんなことも多くて困っています。すみません(・_;)

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村