12月13日 ミサゴさんが、いつもの定位置に止まっていました。猛禽さんの大きな足には、電線に付いている太い部分がお気に入りのようです。
筋肉ウーマンのよう(^^)
三脚を開いたまま持って移動したので、ミサゴさんを警戒させてしまいました。
ミサゴさんごめん。 でも奥の方に同じ止まり場所があるから、そこへ落ち着いてくれてほっとしたよ。
ミサゴを見ていた近くでは、モズ君がいました。尾羽をしきりと上下に動かしているのは、何のため?
この後、環水公園へ行きました。
オオバン クイナ科 39cm オオバンが餌の藻を食べていました。動くと波紋が大きな水盤のようになって面白いと思いました。
バンより大きいからオオバンとは、わかりやすい名前ですね^^;
カイツブリ君も、
潜った後には、こんな形が出来ました。
バン クイナ科 32cm 大きい鳥は水浴びもさすがに豪快です。まだ若い鳥なので、赤い額板がはっきりしていません。
オオバン、カイツブリ、バン、他にカルガモが公園ではお馴染みさんです。
この日は、冬鳥のユリカモメが10羽ほど来ていました。