森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アユの釣りシーズンほかいろいろ

2012-06-22 | 水辺の鳥

 21日アユの網漁が県内河川で解禁しました。今年はアユの生育が順調でサイズ、数も多いようです。

ミサゴが餌場にしている神通川の浅瀬でも、これからアユ釣りや漁をする人たちで賑わうのでしょう。(先週のボツ写真の中から持って来ました)

 

 トビが、釣り人のおこぼれを狙って増えるようです。

 

アオサギがのんびり漁が出来るのも今のうち

 

 

家の、サボテンの花が咲きました。

 

グリーンカーテンに植えた「オカワカメ」に今朝は、カマキリの赤ちゃんが雨宿りに来ました。1cmもないほど小さいです。

朝食後に見るといなかったのですが、スズメのご飯になったのかしら?

 

ゴーヤの新芽を摘んだら少し横に広がりました。窓まで届くのかな?

 

オカワカメの葉は食べられるそうで、湯通しした後お味噌汁に入れて食べました。

刻むとワカメのようなとろみが出てキヌサヤのような味がした。

おひたしと酢の物も試してみましたがお味噌汁に合うようです。美味しいかと聞かれたら??

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村

よろしければクリックお願いします。