先週、呉羽丘陵城山の西に位置している富山市ファミリーパークへ、久しぶりに出かけました。
緑が深まった森の中を歩いて、野鳥観察舎、里山展示コーナーなど見学しました。ファミリーパークの仲間たちを少し紹介します。
こちらは、ユーラシアカワウソの「ユッチー」2005年8月26日生まれ♀です。 葉の影に隠れてお休み中だったのですが、眠そうにしながら顔を上げてくれました。
レッサーパンダは、何か夢中で探し物。 お隣の舎にいる、スバールバルライチョウさんはお休み中のようで会えませんでした。
野鳥観察舎では、鳥類が37種展示されているそうです。
オシドリ♂♀
珍しいヘラサギが見れました。箆のような嘴を左右に振りながら餌を探しています。
トキ科ですから、換羽のあたりが朱鷺に似ているようです。 ヘラサギ 86cm
<オオワシ> 飼育を始めて18年ぶりで初めて、今年4月上旬にヒナが2羽誕生しました。
その後は順調に大きく育っているそうですが、高い木の上の巣で羽をバタバタしている様子しか見えませんでした。双眼鏡があればよかったかも。
成鳥が餌を持って手前の枝へ飛んで来たので、子供に餌を運ぶのかな?と思ったら自分のお食事でした。(頑丈な柵越しで撮っています)
里山展示 お猿さんたちが集会場へと、いそいそと歩いているようです。
入園前に年間パスポートを購入すると、市立博物館との共通バスポートで1000円で買えたのが嬉しかったです。
科学博物館や天文台、民族民芸村ほかいろいろ市立の対象施設が共通となっているので、これから活用したいです。
よろしければクリックお願いします。