森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ナツツバキとチョウ ツチアケビ

2014-07-10 | 野山の鳥

 前ページの続きでUPしました。

樹の天辺に留まった鳥がいて、ヒタキ科のようでしたが葉に隠れて何かわからず残念でした。

 

 ミドリヒョウモン  

野山ではよく見かける蝶ですが、ナツツバキに吸蜜する蝶が美しかったです。

 

 アカタテハ

 

 モリアオガエルの卵塊

 

イワガラミ  何にでも絡みつきます。

 

ツチアケビの花を始めて見ました。 (ラン科ツチアケビ属)

秋になると、赤いウインナーソーセージのような実がぶら下がります。葉緑素を持たない不思議な植物ですね。

 

スジグロシロチョウは、コンクリートの隙間に生えているアブラナ科の植物に産卵していました。どちらもど根性ですね(@_@)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ