朝から雨で家の用事をしていたのですが、買い物に出た時は雨が小降りで川の近くを車で回ってみました。
ちょうど餌場から塒の川へ戻るオオハクチョウさんたちが飛んで来て、急いで車から出て撮りました。
コーコーコー・・・と鳴きながら飛んで来るので目立ちます。3時頃だったのですが、雨が上がりかけたのを見て早めに塒へ戻るのかなーと思いました。
コーコーコー・・・
それから電柱に留まっているノスリを見ました。子供のようで、幼顔が残っているようです。
雨で濡れた羽をブルブルッとして、雨を掃っていました。
飛び出し
雨に濡れたノスリは、何か食べ物を見つかるとよいなと思いました。
にほんブログ村 <イイネ!
身近にオオハクチョウの飛ぶ姿が見られていいですね。
小雨ながらバッチリ、コーコーの声が聞こえてきそうです。
雨に濡れたノスリの幼鳥さん、餌は見つかったのかしら?
驚くほど沢山のオオハクチョウを見てきましたが、
お天気の良い川の中、中々飛んではくれませんでした。
やっぱり、若さですね。反射神経が鈍っている私にはちょっとこのような写真は撮れないでしょう。
ハクチョウは可愛いのだよなぁ。コーコーコーと悲しそうに鳴いて、なにが悲しいのかと聞いてみたい。
ノスリ君、雨に濡れて寒いだろう。なにより餌が欲しいですよね。雨だと、おいしい野ねずみも出てこないかも知れない。
そしてネグラはどんなところでしょう?
集団で休むのでしょうね。
関係ないけど、オオハクチョウさんは短足だなと気づきました
オオハクチョウさんたちは、朝は出勤時間に餌場の田んぼへお出かけして一日を過ごし、夕方になると塒の川や池へ帰る、規則正しい生活をしています(笑)
田んぼの雪が融けたので、ノスリの子も餌になるものを何か見つけられたのでは?と思います。
沼では、たくさんのオオハクチョウさんたちに出会えたんですね。
ハクチョウさんたちは、日中はまったりしていることが多いようです。( ^^
過分に褒めて下さってありがとうございます。
しっかりでもないですが^^; 手持ちだと大きいものは追いかけられますね。多少はぶれますが(笑)
そうですね。ハクチョウさんの鳴き声にはどことなく哀愁を感じますね。
お互いに声をかけ合ってコミュニケーションをとっているのでしょうね。遠くからもよく通る声です。
雨でも寒くても、鳥たちには休みがないのが大変ですよね。
はい。ハクチョウさんたちは、餌場の田んぼで餌をとったり、休んだりして一日を過ごしています。
こちらでは大集団で過ごせる大きな潟とかがないので、川や池でいくつかのグループに分かれているんですよ。
>オオハクチョウさんは短足だなと気づきました
そうなんです~歩く時は体を揺らして歩きにくそうにしていますよ(笑)