最近の新聞記事で、カワセミのペアの写真が載ったりして、人気があるようで公園の野鳥舎へバーダーさんが数人来ておられました。顔見知りの方もいらして、お仲間に入れて頂きました。午前中は、雄がプレゼントを渡す場面もあったそうで、昼に私が行った時は、ちょうどカワセミの結婚式が始まる所でした。
雌ちゃんが、さかんに鳴いて雄を呼んでいますが・・・

雄は、魚のプレゼントを持って来ようとカッコつけているのか、ダイビングをして気を持たせています。なんだか人と似たところがありますね(笑)

ようやく雄(下)が来て、良い感じになりました。下の嘴が赤い方が雌です(上)







何時間も待っても来ないことが多いのに、運がよいと言われました^^;
皆さん、専用の小型の三脚をお持ちなので、綺麗に撮られていました。手持ちではちょっと無理があるようです。
命をつなぐ営みは一瞬で終わりましたが、とても感動的でした。

野鳥ブログランキング
雌ちゃんが、さかんに鳴いて雄を呼んでいますが・・・

雄は、魚のプレゼントを持って来ようとカッコつけているのか、ダイビングをして気を持たせています。なんだか人と似たところがありますね(笑)

ようやく雄(下)が来て、良い感じになりました。下の嘴が赤い方が雌です(上)







何時間も待っても来ないことが多いのに、運がよいと言われました^^;
皆さん、専用の小型の三脚をお持ちなので、綺麗に撮られていました。手持ちではちょっと無理があるようです。
命をつなぐ営みは一瞬で終わりましたが、とても感動的でした。

野鳥ブログランキング
初めて見せて頂きました。
手持ちでこてだけ撮れるとはお見事ですね~@p@!
毎年今頃は近くのマイフィールドでカワセミ狙いなんですが、
今年は園内の整備工事があった為か、カワセミが姿を現してくれません。
去年は6羽の雛が孵ったと言うのに~。
巣立ちしたばかりの雛が4羽も撮れた事がありました。
まずは快挙、おめでとうございます~^0^/
ここの場所は、カワセミが餌場にしているので、夏の間はわりと見られます。
紅さんのように、大きくはっきり撮れないので、お恥ずかしいです(/_;)
鳥は敏感ですから、整備工事があると、嫌がって来ませんね。
こちらでも、昨年は橋の工事で、時々水位が下がり、カイツブリの巣がうまく行きませんでした。
またカワセミが戻って来てくれるとよいですね。
ありがとうございました(*^^*)
ケロちゃんも相手が見つかって、結婚していればいいなと思いました。
私はサンコウチョウを撮り終えて、手持ちぶさたとなりました。明日は全国的に雨のようです。一日の休養としましょう。
スズメのおんぶは見たことがあるんですが、カワセミは見たことが無いです。
皆さんジックリ待ってるんでしょうね。
背景がいい感じの写真ですね。
見てくださってありがとうございます(*^^*)
ほんとうに偶然でしたのに、カワセミの命をつなぐ営みを見せてもらうことが出来て幸せでした。
前に、poloさんが、おっしゃっていたように、鳥撮りをしていると、何があるかわからないものですね。
ケロちゃんは、オスの縄張りで子育てをしているのかも知れませんね。そのうち子連れで、いつもの場所へ現れるのかも。
サンコウチョウがお見事でしたね。今日は雨が降って寒いです。
明日の為にゆっくり休養をとってくださいね。
ここは、約20mほどの島に囲まれた、狭い一画なのですが、カワセミはアイドルのような存在です。
机とイスもあるので、団らんも楽しそうですよ。私は、待つのが30分ぐらいが限度なのですが、朝早くから待機している方もいらっしゃいました(笑)
命をつなぐ営みは、一瞬で終わりましたが、神聖で美しかったです。
雀のおんぶは見たことがないですよ(笑)
ありがとうございました。(*^^*)
ラブラブとか書いてありましたよ。
勘違いかな?
カワセミさんを今頃見れるとは思ってもいませんでした。
しかも、決定的瞬間でしたね
ラッキーでしたね^^
鳥見ってほんとタイミングですよね、長く待ってもダメなときや、いると聞いても全く気配なしとかあったり(^^;
これだけはっきり見られて羨ましいです。
先日、うちもペアのカワセミを見ましたが、かなり遠くでした(涙)
メジロ団子(2羽だけなんですが)は撮ったことありました^_^;
カワセミとは、これから会う機会が多いような気がします。
ペアを撮れたのがほんとに偶然でした。
ありがとうございます(*^^*)
>鳥見ってほんとタイミングですよね、長く待ってもダメなときや、いると聞いても全く気配なしとかあったり(^^;
おっしゃる通りです~。わたしはダメなことが多いのですが、それでも場数の多い方がチャンスがありますよね。
そちらでも、カワセミを見られたのですか。春から夏は、鳥が賑やかなので見ていると楽しいですよね。
ありがとうございました(*^^*)