森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カイツブリ親子 オオオニバスとカルガモ

2012-08-10 | 植物園(鳥と花)

先日、池で子育てをしているカイツブリの親子を見ました。

カイツブリお父さんは、続いているもう一つの池へヒナのお土産を探しに出かけたようです。この先で潜水しているカイツブリを見たので。

 

兄弟でも大きさが違いますね

 

 

 

ヒナが親鳥の羽の中に潜り込みました。無理やりの感じでしたが…背中でらくちんですね。

 

アサザの花が鮮やか

 

南米産パラグアイオオオニバス 赤いのは蕾です。

 

カルガモが乗ると、水が入って来ますがそれ以上は沈まないので平気です。

 

シオカラトンボ

 

モンシロチョウも夏を謳歌しているようです。

 

モズの幼鳥 久々のモズだったのでピンボケでも入れました。

 

植物園入口通路のグリーンカーテン

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオオニバス (korekore)
2012-08-10 23:13:03
今年も見ることができました。
なかなかこちらでは見ることのできない、貴重なハスです。
モズの幼鳥、大きな樹木の陰にいたのに、よく探せましたね。
ゴーヤ、ちょっとの間に橙色に変わってしまったのもありました。
中には赤い実がたくさん入ってました。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2012-08-11 07:24:55
オオオニバスは植物園ならですね。
夏休みイベントで、子供が葉に乗る体験も行われています。
モズは親子でいたのですが、それがなかなかすばしこくて、一枚もピントが合いませんでした。残念。
ゴーヤは葉の裏に隠れていると、気が付かないことがありますね。
橙色に変わると食べられませんよね。種を採取されますか(笑)
返信する
Unknown (Simco)
2012-08-11 09:52:49
カイツブリ親子がまだ見られるのですね。
私は今年は見ていないので残念です。
おんぶシーンは特に微笑ましくていい光景だなと思います。
カルガモさんがオオオニバスに乗ってる姿も可愛いですねー。
何だかメルヘンの世界みたい(^^

ツバメの子の体操シーン、可愛らしいですね^^
思わず頬が緩みます。
返信する
simcoさん (kogamo)
2012-08-12 17:14:17
カイツブリは、今の時期では2番子かなーと思います。
鳥が少ない夏でも、親子に何度か出会える機会に恵まれてよかったです。
カイツブリは日本のどこでもいるものだと思ってたんですが、図鑑の分布を見ると、北の方は少ないのでしょうか。
オオオニバスの葉は、これから大きくなるので、カルガモたちによく利用されると思います。
ちゃっかりしていますよね。

ツバメも見て下さってありがとうございます。
幼鳥のしぐさが可愛らしかったです ^^
返信する

コメントを投稿