ノスリの足が? チョウゲンボウ 2016-03-03 | 野山の鳥 先日河原でノスリを見た日、帰りの農道でも別の個体を見かけました。 変わった所に留まっているので、遠目に見ると何か足に引っかけているのかと勘違いしてしまいました。 なあんだ電柱の金具のところに止まっていたんですね。 でも、左足の足指が何か変です。飛び出しの時は素早く飛べず体のバランスを崩していたようです。なんともなければよいのですが。 こちらはチョウゲンボウの幼鳥でしょうか。幼い感じがします。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 #鳥 « 3月MBW 公園は雪景色 | トップ | ヨシガモのハット »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (だんちょう) 2016-03-04 01:03:16 こんばんは!ノスリ器用にあんな小さい所にとまるものですね足が確かに違和感がありますね。チョウゲンボウまだ見た事がありません、いつかいっと出会って見たいです 返信する Unknown (畦夢) 2016-03-04 05:17:03 チョウゲンボウ、止まる姿も飛ぶ姿も格好いいですね。この鳥は婦負の里の保護舎で見ただけなのですが・・こちらへお邪魔すると当地にはたくさんの野鳥が生息しているのだとつくづく思ってしまいます。ポチ。 返信する だんちょうさん (kogamo) 2016-03-04 16:01:03 こんにちは。コメントありがとうございます。だんちょうさんにもそう見えましたか。飛び方も少し変だったのです。チョウゲンボウを、見られたことがなかったですか。そちらで、珍しい種のチョウゲンボウも見られるみたいですし、いつか会えるとよいですね。 返信する ノスリ (t鳥魅童心) 2016-03-04 17:32:04 怪我をしているのかと・・・。無事であればいいんですが。この冬、けがをしている冬鳥を何羽か見ました。北上できるのか心配になります。私も今日、芝生育成中で縄が張ってあるのに気付かず、すねにあざができました。痛いのなんのって、ノスリとは関係ないですね。 返信する 畦夢さん (kogamo) 2016-03-04 18:15:02 ありがとうございます。鳥獣保護センターで見られましたか。最近行ってないのですが、そう言えば前からいましたね。チョウゲンボウは、春から秋は山で暮らしているのですが、冬になると平地へ降りて来るので、見るチャンスも増えます。そう言っていただけると、大変光栄です。特別珍しい鳥はいないのですが(^^ゞ 返信する 鳥魅童心さん (kogamo) 2016-03-04 18:37:38 コメントありがとうございます。ノスリは片方の足指がないみたいで、ちゃんと餌がとれてるか心配でした。鳥撮りをしていると、怪我をしている鳥を目にすることもありますね。特に足の長い鳥は、致命傷になることもあるので心配です。みんな無事にと祈りたいです。ええっロープに足を引っかけられたのですか。それは大変でしたね。軽傷で済んだのならよいですが。お気を付けて下さいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ノスリ器用にあんな小さい所にとまるものですね
足が確かに違和感がありますね。
チョウゲンボウまだ見た事がありません、いつかいっと出会って見たいです
この鳥は婦負の里の保護舎で見ただけなのですが・・
こちらへお邪魔すると当地にはたくさんの野鳥が
生息しているのだとつくづく思ってしまいます。ポチ。
コメントありがとうございます。
だんちょうさんにもそう見えましたか。飛び方も少し変だったのです。
チョウゲンボウを、見られたことがなかったですか。
そちらで、珍しい種のチョウゲンボウも見られるみたいですし、いつか会えるとよいですね。
無事であればいいんですが。
この冬、けがをしている冬鳥を何羽か見ました。
北上できるのか心配になります。
私も今日、芝生育成中で縄が張ってあるのに気付かず、すねにあざができました。
痛いのなんのって、ノスリとは関係ないですね。
鳥獣保護センターで見られましたか。
最近行ってないのですが、そう言えば前からいましたね。
チョウゲンボウは、春から秋は山で暮らしているのですが、冬になると平地へ降りて来るので、見るチャンスも増えます。
そう言っていただけると、大変光栄です。
特別珍しい鳥はいないのですが(^^ゞ
ノスリは片方の足指がないみたいで、ちゃんと餌がとれてるか心配でした。
鳥撮りをしていると、怪我をしている鳥を目にすることもありますね。
特に足の長い鳥は、致命傷になることもあるので心配です。
みんな無事にと祈りたいです。
ええっロープに足を引っかけられたのですか。それは大変でしたね。
軽傷で済んだのならよいですが。お気を付けて下さいね。