森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ツバメの巣を観察

2011-05-20 | 野山の鳥

ビルで巣作りをしているツバメさんたちを久しぶりに見ました。先月の下旬ごろまで巣の修復をして、その後10日ほど見かけなくなったので心配していたのですが、

 今思えば、繁殖のために体力をつけていたのかも知れません。今年は新しい番が1組増えて、3組の番が戻って来てくれました。(5月19日)

天井に巣を作った番は、新入りです。

 

 天井に巣があることは、警備員さんに教えてもらうまで知りませんでした。鉄板に過去の記録が書かれてあることから、ずっとツバメを大切にされてたことが伺えました。

ビルが建ったのがH3年頃なので、翌年から来ていたことになります。私は勤め始めたH5から見ていますが、当時は巣が6個もあるのに驚いたものです。

繁殖に来ない年もあったのですが、最近また数が増えてきました。

 

今まで♂が止まり木代わりにしていた看板の上に糸が張られたので、ドアの角を休み場所に決めたようです。巣の見える場所でないと不安のようです。

 

先に来ていた二組の番が抱卵に入りました。昨年壊れた所は、今年薄茶色の土を乗せて修復しました。

 

 

 

こちらは別場所で、地下道のツバメの巣です。観察を初めて3年目ですが、毎年繁殖が終わると巣が落とされて奇麗に掃除がされます。

でも翌年には、また同じ場所へ巣を作るのです。とても不思議です。最近は天敵のカラスを避けて、より人の多い場所近くで繁殖する傾向があるようです。

 

 

ツバメは、細い階段通路を出入りしています。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ オオヨシキリ 茶色いドバト

2011-05-19 | 水辺の鳥

神通川下流の河川敷で、来月上旬行われる探鳥会の下見に、担当のSさんHさんと一緒に行きました。(SさんHさんありがとうございました)

土手から見ているので少し遠いですが、杭に止まって休んでいる「ササゴイ」に会えました。(5月19日)

ササゴイ 笹五位 サギ科  52cm  大・中雨覆には、ササの葉の模様に見える白い羽縁の羽がある。 

 

 

 

見ていると、飛んで行ってしまいました。

 

 

オオヨシキリの赤い口が見えました。昨年より枯れたヨシが少なく、オオヨシキリの鳴き声もまばらに聞こえて寂しく感じました。

 

 

カワラヒワ

 

チョウゲンボウ

 

ミサゴも飛んで行きました。

 

帰り道の田んぼで、赤茶色のドバトを見ました。遠くから見ると変わった鳥に見えたのですが、ドバトにもいろんな色があるんですね。

 

 

ハマダイコンが土手一面に広がって、種も出来ていました。カワラヒワ、ホオアカなどが草の種を食べに来ます。

 

ベニシジミ

 2時間ほどで、シジュウカラ、ホオアカ、オオバン、カイツブリ、キジなど、観察した鳥は19種

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワのお風呂 トビ幼鳥

2011-05-18 | 野山の鳥

前ページの呉羽山の続きでアップしました。

ここのところ初夏のような日が続いていますね。暑い日は丘陵公園の小さな小川でも、カワラヒワの水浴びがよく見られるようになりました。

 

スズメと仲良く水浴び  スズメは行水程度で、カワラヒワは長湯でした。 ^^ 

 

 

 

丘に、キジバト夫婦がいました。

 

 

尾根へ上がると、キビタキの歌声があちこちから聞こえて来ました。今年は例年になく数が多いように思います。

この時、やぶ蚊に手を刺されてしまいました。これからお山へ行く時は虫対策が必要ですね。

 

モミジの実には、上向きと下向きがありますね。プロペラのような赤い実が可愛いらしいです。

 

 

トビが麓の木に止まっていました。巣立ちをした幼鳥でしょうか。頑張れ!と応援したくなりました。

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメとオナガのお食事は・・・

2011-05-17 | 野山の鳥

丘陵公園で、桜の木から、パチンパチンと音がするので、見るとシメがサクランボを食べていました(5月16日)

まだ実が青いですが、種を食べるシメにはちょうど食べ頃なのかもしれません。

 

 

こりらは2年前に撮ったシメ  サクランボの種だけを食べて、果肉を出しています。美味しい部分を食べないなんてねえ。もったいない・・・^^;

 

シメを見ていると、大きなエノキの樹にオナガが数羽飛んで来ました。下から撮っているのでお腹ばかりが目立ちます。

オナガは、葉に付いた虫を探しに来たのでした。 ゲー ゲーっとうるさいぐらい鳴いていました。

 

 

 

 

若葉に付いた青虫を、上手に取り出して食べていました。 

今の季節、黄緑色の若葉が清々しいですね。鳥たちが活発に動いて、生き生きして見えます。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ チュウシャクシギのお食事

2011-05-16 | 水辺の鳥

土曜日に行った神通川で、オオヨシキリが囀っていました。風が強い日でヨシの中に隠れてしまいましたが、今シーズン初撮りです。(4月14日)

ギョギョシ ギョギョシ 仰仰しい・・・まだ本格的ではありませんが河川敷が急に賑やかになったような気がします。托卵鳥のカッコウが現れるのもまもなくですね。

オオヨシキリ 大葦切 ウグイス科 18cm

 

 

 

渡りの途中かな?アマツバメがたくさん飛んでいました。

 

先週ムナグロを見た帰りに、チュウシャクシギがまだいるか、近所の田んぼも見て来ました。(4月13日)

 

 

 

 田植えが終わった田んぼで、ミミズのような餌を捉えて食べていました。

 

 

 パックンと飲み込みました。

長く下向きに反った嘴が可愛らしく、見飽きないです。 

 

うちの鉢植えと花壇の花  オダマキ、スズランも咲いています。在庫整理のようになってしまいました(^^ゞ

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウイーク  「みどりの養護」の集い

2011-05-15 | ねいの里

 

今日15日、野鳥の園(古洞の森)でバードウオッチングが行われました。

環境省・日本鳥類保護連盟が行う愛鳥週間の行事として、愛鳥思想の普及・高揚をはかるため、

観察を通じて野鳥に対する正しい理解を深めるのが目的です。今回は第45回目の開催で、お手伝いで行って来ました。

ジュニアナチュラリストや一般の親子の方が大勢参加されました(最後の鳥合わせで27種)

 

昨日下見に行った時に撮った、植物の写真を載せました。

カワウのコロニーへ行って見ると、ヒナはもう大人と同じぐらいの大きさに育っていました。2回目の繁殖も始まり、抱卵しているカワウもいました。

 

 

タニウツギの花が咲いて、カラスアゲハが吸蜜に訪れていました。 

 

 コバノガマズミ

 

ガマズミ 

 

トリガタハンショウズルも咲いていました。(鳥形山で最初に発見されたのが名の由来 キンポウゲ科 )

 

 ヤブデマリの装飾花は、1枚の花弁が小さいので、チョウのように見えます。

 

ホオノキの花から、よい香りがしました。 

 

第22回全国「みどりの愛護」の集いが、昨日14日、皇太子さまをお迎えして、富岩運河環水公園と富山市体育館で開かれました。

皇太子殿下の御臨席に伴う奉迎に参加して、皇太子さまは、にこやかにお手を振ってくださいました。

式典終了後は、環水公園の芝生広場で5種類の桜を約20本が植樹されました。皇太子さまは、富山大付属特別支援学校などを見学され夕方帰京されました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロ ハマシギ

2011-05-14 | 水辺の鳥

昨年鳥の先輩に、「ムナグロ」の群が春の渡りの頃になると、ご近所の田んぼへ立ち寄るとおしえてもらって見に行った時の感動が忘れられず、今年も見て来ました。

500羽近くいるそうで、保護色なので双眼鏡で覗かないと気付かないぐらいですが、田んぼにびっしりいました。美しい鳴き声も聞きました。(5月13日)

ムナグロ 胸黒 チドリ科  24cm ♂♀同色

 

夏羽のムナグロはシックで、背中の複雑な模様が美しいです。

 

夏羽に移行中のようで、淡色の子もいます。

 

 

 

 幼鳥のような可愛い子たちも見ました。

 

 

 

風が強いので皆、低い姿勢にしています。じっと動かないといるかいないかわからないほどです。

 

 

ハマシギが、けなげに1羽で餌を探していました。真っ黒のお腹の夏羽のハマシギに会えてよかった~(^-^)

ハマシギ 浜鷸 シギ科  21cm

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキさんの巣材運び

2011-05-12 | ねいの里

5月10日~16日愛鳥週間

愛鳥週間に合わせて行われた、県主催愛鳥週間行事「野鳥観察の日」のお手伝いで参加。

新緑が美しい呉羽山で、野鳥の囀り声を聞きながら学生さんたちと歩きました。心配した雨が降らずよかったです。(5月12日)

 

 

 お昼で解散になって、午後からキビタキを探しました。偶然巣を出入りする番が見られました。今度はキリっとした黄色の眉の子に会えました。

 

 

 

♀の方がより頻繁に巣を出入りしていました。運んでいるものは落ち葉(モミジの葉)のようです。巣材にするつもりかな?

 

 

いろいろ持っています  ^^

 

巣材を銜えて巣の近くへ来ました。 

 

 

 

ちょっとボケボケですが…キビタキの巣を初めて見ました。樹の洞を利用して。枯葉を敷いて巣を作るようです。

手前の枝と葉で巣が隠れるような場所を上手に選んでいるのに感心です。 可愛いヒナをたくさん育てて欲しいと思いました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジのほろうち 

2011-05-11 | 野山の鳥

 連休中に射水市のパークで撮った画像です。

草地へ集まって来たキジたちが、広場の周りにそれぞれ陣取るように居座っているのが面白かったです。

 

 

ど派手な鎧をまとったようなキジ君の、正面顔はちょっと怖い顔ですね。 

 

 ほろうちを撮って見ましたが、難しかったです。一瞬で終わって早すぎます^^;

ケーン ケーンと鳴き、羽をバタつかせると大きな音が聞こえました。

 

 

 

この後、雄が垣根の向こうへ消えました。しばらくして雌が入って行ったので、めでたくカップルの誕生ですね。

 

 

少し離れた草むらにも別の雄の姿がありました。鳴き声が4か所ぐらいから聞こえました。

 

土手の上にも別の雄 が・・・

  

キジの近くで、モズのペアがいました。

 

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ ビンズイ

2011-05-10 | 野山の鳥

午前中観察会の下見に呉羽山へ行き、今シーズン初めての「キビタキ」と「ビンズイ」に出会えました。

さかんに囀る姿も可愛らしかったです。いいところに止まってくれたのですが、50~250㎜レンズでちょっと残念だったです。(5月9日)

キビタキ 黄鶲 ヒタキ科 14cm)

 

 

上とは、別の個体  まだ若いのかな? 

 

 

 

 

ビンズイ 便追 セキレイ科 16cm

 

 

コサメビタキ 

 

 

シジュウカラ 

 

八ヶ山公園まで歩いて行くと、「イヌザクラ」が咲いていました。ウワミズザクラと似ていますが、花が細いです。 

 

 ヤマボウシ

 

途中で谷を通ると、紫のフジが満開で綺麗でした。 

 

 ご一緒だったりんごの里からさんは、マミチャジナイや他にいろいろ撮られていましたが、kogamoはこれだけ^^; りんごさん、Yさんありがとうございました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする