森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ミヤマガラス 五百羅漢さまの紅葉

2014-11-15 | 野山の鳥

ミヤマガラス スズメ目/カラス科 深山鳥 L47cm 冬鳥  ハシボソガラスより少し小さく、嘴の先が尖って白っぽく見えます。

一週間前、家を出た県道の電線に止まっていました。

 

 

 

 

 

各地で紅葉便りが聞かれると出かけて見たくなりますね。私は、近い所で呉羽山の五百羅漢さまの紅葉を見て来ました。

麓の用水で出会ったキジバト。 写った影とお話しているようなおっとりしたキジバトさんでした。

 

 長慶寺さんのもみじが見頃でした。

 

五百羅漢さま 

 

 

紅葉に染まったような羅漢さま。毛糸のお帽子が暖かそうですね。

立山連峰を望むように、500体余りの羅漢様が並んでおられます。同じ顔の羅漢像はなく、さまざまな表情で訪れる人を出迎えてくれます。

今日も冷たい雨が降っています。紅葉は雨になる前の晴れた日にコンデジで撮ったものです。

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  


オオハクチョウ タゲリの群れ

2014-11-13 | 野山の鳥

 川にオオハクチョウが来ているかな?と思って行って見ると、まだ姿がなかったのですが、

そのうち、コーコーコーと鳴きながら、ハクチョウさんたちが次々と飛んで来ました。川ではなく遠くの田んぼへ降りたようです。お帰りなさい~

 

 

 

 

 

ノスリ  少し人馴れしたようで、前より近付けました。

 

 

 

意地悪なカラスを時々見かけますが、この日カラスに追われていたのはチョウゲンボウでした。可哀想に声を上げて逃げていました。

 

 

 

タゲリ チドリ目/チドリ科 田鳧 L32cm 冬鳥

それから、タゲリの群れが飛んで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タゲリたちは田んぼへ降りると、刈り取られた稲の根元に隠れてしまいました。

草の陰から顔を出した時にシャッターを押しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後頭の長い冠羽がユニークですね。思いがけずタゲリに出会えてツイていました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  


クマタカ ジョウビタキ♂

2014-11-11 | 野山の鳥

 クマタカ タカ目/タカ科 L♂72cm ♀80cm 留鳥 低山から亜高山帯の林

先週末のこと、山間の開けた道を車で通っていると、遠くに猛禽2羽が旋回しながら舞っているのが目に入りました。

双眼鏡で覗くと、おお~~っ見慣れないタカです。とりあえず撮って、後で図鑑で確認しました。

 

 

 

 

 

喉から胸に淡い茶色の縦班があり、全体にタカ班模様が見られます。遠目ですが、広げた尾羽がきれいでした。

 

上が♀だと思います。

 

 

 

求愛行動だったのでしょうか。  自分ではちょいと傑作だったのですが、補正が失敗でした。(・_;)

クマタカは、以前白樺峠で見て以来のことで、とても感激でした。

 ジョウビタキ♂ この時、近くの電線に止まって囀りをしていました。

 

 

 

 

2種間前より鮮やかな紅葉が見られました。

この日は、当てが外れてションボリ帰る途中だったので、思いがけない拾いものがあってよかったです

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  


河原の小鳥

2014-11-10 | 水辺の鳥

 前ページの河原の続きで、小鳥さんたちをUPしました。

ハクセキレイがチョコチョコ走っているのを見ていると、人懐っこそうにこちらへ向って来ました。

ハクちゃんも、お散歩ですか?

違います!わたしは食べもの探しに忙しいんです。

 

少し先では、 ホオジロが木の天辺で見張りをしていました。

 

 此の時期は、チッ チッ・・・と鳴く地鳴きですね。

 

 

 

 

 

 オナガの群れが騒がしく飛んで来て、柳に隠れてしまいましたが、この1羽だけ藪のような所へ降りて来て撮れました。

 

 

 

 オナガたちが去ると、それまで隠れていたモズ♀が出て来ました。

 

冬鳥のジョウビタキ♀も戻って来ました。

 

今はもう枯れてしまいましたが、10日ほど前はノイバラの赤い実やヌルデの実が見られました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  


若いトビとカラス

2014-11-08 | 水辺の鳥

トビ タカ目/タカ科 L60cm 留鳥

最近、河川敷の辺りではトビの数が増えているようで、白い班のある若いトビが目立っています。今回は若いトビたちにカメラを向けて見ました。

右の食事をしている子の側へ、仲間のトビが羨ましそうーにやって来ました。

 

 

右の子は、今まで嘴で突いて食べていた魚を、横取りされては大変!と、慌てて丸飲みしました。 

 それを見た相手は、おこぼれがないとわかってな~んだと、飛んで行きました。

 

普通骨は食べないのですが、大きな魚を丸飲みして大丈夫だったのかなぁ?しばらくじっとしていましたが。

 

 若いトビの中に可愛い子もいました。

 

中洲近くで釣りをする人たちの間で、トビたちがさかんに狩をしていました。

成功率は低いようですが、このトビは川に足を入れた瞬間に獲物を捕えました。

鮎かな?大きさはそこそこだと思いますが、トビが掴むと小さく見えてしまいますね。

 

下のトビも獲物をゲットしました。

 

トビが食事をしていると、いつもすかさずカラスがやって来ます。

 

 

 

あっと言う間に、カラスの数が増えてしまいました。

このトビはご馳走を掴んで、何処かへ飛んで行ったので食事の続きが出来たと思います。

 

こちらは、上のトビとは別の個体です。大きな魚を掴んで飛んできました。

 

それから、民家の屋根へ降りると辺りをしきりと警戒していました。これからお食事をと言う時に・・・

 

またしてもカラスに目をつけられてしまいました。

このトビはカラスよりずっと大きな体をしているのですが、睨まれて怖かったのでしょうか。せっかくのご馳走をカラスに譲ってしまいました。

 

 

 

横取りした魚を悠々と食べるカラス。 クヤシイなぁ

 

 ドスコイ!(笑) ただの羽づくろいをしているところです^^;

 

上空をビューンと飛んで行く鳥を撮って見ると、イソヒヨドリ♂でした。 河原で見るのが珍しかったです。

 

お魚のようなカワラヒワも飛んでいました。

  

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ   


ツグミ

2014-11-07 | 生き物・動物

 ツグミ スズメ目/ヒタキ科 L24cm 冬鳥

今朝カーテンを開けると、玄関前の電線にツグミが止まっていました。

 

 

 

先から来ているヒヨドリが騒ぐと、ちょっと小首を傾げていました。

 

 

方向を変えてこちらを向いたのですが、逆光で補正を上げて撮ったのでぼやけてしまいましたが。

ツグミは今季初めての訪問で、昨年から見ると1週間早い到着でした。

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  


ダイサギ マガモのエクリプス

2014-11-05 | 水辺の鳥

 青空を背景にマミチャジナイを撮れるのも、そうそうないことなので、違うポーズをあと3枚追加しました。

 

なにか噴射したようですが、その後さっぱりしたマミチャジナイです。

 

 

 

対岸まで少し離れていますが、ダイサギが大きな魚をゲットしました。

 

パク パクッ!

 

美味しい魚が喉を通って、満足げな様子ですネ

 

少し上流ですが、ダイサギの大きな群れが飛んでいました。飛行機の爆音に驚いて舞い上がった所です。

 

 

 

 

 

 橋の下に、マガモのエクリプスが1羽カルガモに混じって休んでいました。

 

 よろしくっ!て言ってるみたい

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ   


マミチャジナイ ツグミが到着しました

2014-11-04 | 水辺の鳥

 今日は、環水公園で早朝月例観察会(11月MBW)がありました。

水鳥の数はまだ思ったより少なく、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カイツブリの他にバン、オオバンなどが数羽見られました。

 

 観察会では、ほとんど写真を撮らなかったので、終ってから公園に近い川へ少し寄って帰りました。

マガモの群れが飛んで来ました。

 

マミチャジナイ ススメ目/ヒタキ科 L22cm (旅鳥) 

最初ツグミが飛んでいるのを見たので声を頼りに探していると、このマミチャジナイが大胆にもカメラの近くへ現れたのです。

 

 

 

 くるりと回って、モデルさながらのポーズで、サービス満点の子でした。

 

 別の枝へ移っても、少しの間止まっていました。

 

 

 

 ツグミの方は、到着したばかりだったようで警戒心がとても強く、藪の中に隠れてなかなか出て来ませんでした。

でも一度飛び上がった時には、姿がちゃんと見れました。

 

常連のセグロセキレイ

 

越冬地では、このカンムリカイツブリ夫婦が一番乗りのようでした。

 

 

  他には、モズ、ダイサギ、ミサゴも撮ったのですが、次ぎの機会にUPしたいと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ   


ホオジロ科三種 

2014-11-02 | 野山の鳥

オオハクチョウが越冬する田尻池へ、オオハクチョウが飛来したと、昨日の地元新聞に載ってたので、今日は午前中の晴れ間に行ってみました。

池にカモが少しいるだけでオオハクチョウには会えませんでしたが、周辺を少し散策していると、マミチャジナイとカシラダカの群れが通って行きました。

忙しく飛ぶ鳥は撮れませんでしたが、遠くの樹に止まった鳥を撮って見ると、3羽写っていました。左から、ホオジロ、(右下)カシラダカ、アオジです。

ちょっと苦しいスリーショットになってしまいました。ホオジロ科の仲間同士は仲良しですね。

 

超トリミングしました。カシラダカとアオジは枯葉色で、樹の中にいると目立たないですね。

 

 

 

ジョウビタキとホオジロのツーショット こちらは逆光でした。(*_*)

 

その先の古洞ダムで、マガモ♂♀が泳いでいました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ   


カワガラスほか(山の鳥4)

2014-11-01 | 野山の鳥

帰り道で、山を下った所の橋の上から「カワガラス」が飛んでいるのが目に入り、少し遠かったですが車を止めて撮ってみました。

 

 上と別個体です。

 

 

 

 

 

 カワガラスは2羽で連れ立っていました。このカワガラスは、幼鳥や♀がするような甘えたしぐさをしています。

 

 

 

坂の途中でも、水辺公園の看板を見てちょっとだけ立ち寄って見ました。そこではアオジとキセキレイがいました。

 

 

この日は、昨年会えた冬鳥を目当てにして出かけたのですが、そちらはまだ来てなかったようです。

車で1時間ほどかかりましたが、小鳥さんたちにいろいろ出会えて最後におまけのカワガラスにも会えたのはラッキーでした。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ