早朝に並んでパスをゲットした『水族館探検ツアー』に参加するのだ~♬
これがゲットした『水族館探検ツアー』のパス。
先着15人限定で、約50分のバックヤードツアーです。

集合場所は水族館のとっても隅っこの方なのさ。
この緑色の扉の向こうがバックヤードだ!

時期によっては『水族館探検ツアー』は縮小されて『水族館プチ探検ツアー』になるので注意⚠

バックヤードではサメの水槽の上を歩いたり、マンボウの水槽の上を歩いたり、希少な魚の飼育を見たり・・・したんですが、撮影は禁止だったんですよ(´;ω;`)
しかし!!
多趣味部はそんなことでは終わらない!
一部、バックヤードが公開されている窓があるので・・・そこから望遠を駆使して撮影したぞっ!!
あの赤いバルブ・・・左が逆洗用淡水、右が逆洗用海水の配管です。
あ、逆洗っていうのは定期的にフィルターを洗浄するために、ポンプ内で水を逆流させることを言います。

繁殖用の水槽などがいっぱいあります。

浴槽みたいなものもあるね。

とにかく配管がいっぱい。
水族館の目の前の太平洋から取水してる海水を送ったり、逆に排出したりしてます。
そうそう、海水は水族館から600m沖に浮いてるブイの下から取水してるんだそうです。
行ったらそのブイも見てみよう!

ここから見れるバックヤードの全貌。

ラッコ水槽のゴミ取り装置があるね。
あの足場の下は、サメ水槽だよ!

『ゴマフアザラシ水槽ポンプ』があるね。
そして、その下・・・『世界のサメ水槽』って書いてあるじゃん☆

サメ、撮れた!!
多分『シロワニ』っていうサメです。
なかなかサメを上から見る機会って無いからね~。

読みにくいかもしれないので、まあイメージで。
取水された海水は水族館内をこんな感じに循環しています。

大洗水族館はサメの研究・繁殖に力を入れているそうです。
ネコザメの仲間『ホーンシャーク』の繁殖水槽が見れますよ!

それがこの水槽(左)。
右は『ショートテールナースシャーク』の水槽です。
ショートテールナースシャークも大洗水族館生まれです。

これが日本初繁殖のホーンシャークとその卵!!


卵・・・デカイし凄い形してるなあ。
掘削用のドリルみたいだよ。

アクアワールド・大洗の台所。
こんなエサをあげてるんだね~!!

次回、カピバラさん登場♬
御期待下さい!!
#アクアワールド大洗水族館 #大洗水族館探検ツアー