お腹の中と口の中が、まだ蒸し牡蠣フレーバーなのよ・・・。
2000円40分間食べ放題で蒸し牡蠣を40個も食べてるからね~(笑)。
ブラックコーヒーが飲みたいな!
・・・ってことで、福浦橋の通行券を購入したレストハウスでちょっちコーヒーをキメようか♬
おや?予想以上に美味い!!
福浦橋を眺めながら、しばらく休憩です。

30分ほど休憩して、疲れが取れたのと身体が温まったのとで・・・元気最強☆
さて、お土産屋さんに行こう♪
表通りにはたくさんのお土産屋さんがあります。
普段は「なんか面白いものないかな~。」って感じで歩くんですが、今回に限っては目的のものがあるんですよ。
それは『南部鉄瓶』!
南部鉄瓶は『南部鉄器』で作られた鉄瓶のこと。
南部鉄器は、岩手県南部鉄器協同組合連合会の加盟業者によって作られている鉄器です。
1975年2月17日に通商産業大臣指定伝統的工芸品(今でいう経済産業大臣指定伝統的工芸品)に指定されています。
南部鉄瓶っていうと黒くてデカくて武骨で重厚なものを想像すると思うんですが・・・最近はデザインが素敵なんですよ。
綺麗・可愛い・小さいっていうデザインが増えて、ヨーロッパでも大人気なんだって。
南部鉄瓶目当てに買い物に来る人もいるし、コレクターもいるんだってさ!!
で・・・何軒か見て回って、たどり着いたのがココ『SUZUKIYA』☆

そして・・・あれ!!
うっわ、たくさんあるじゃん!!

店に入るなり、一目惚れしたのがこれ!!
他のお店には無かったな~。
この白い急須、買っちゃいました!
容量は0.7リットル程度。

この釜台も一緒に買っちゃった♪
このお店の特注品だって聞きました~。
(許可を頂いて撮影しました)
どっちもメッチャ気に入っちゃったよ!!

買った鉄瓶をデイパックに入れて(重いな)、国宝『瑞巌寺』に来ましたっ!

気付くと15:00近いのね。
早く拝観に行かなきゃ閉まっちゃうぞ!
あれが瑞巌寺の門だ~。

うっわ、門から入り口まで遠いんだね~。

いやいやいやいや、寄り道してる場合じゃないんだ。

ほらほら、ここで写真撮ってる場合じゃないんだよ~。

はい、ここで拝観券を購入します。
大人700円。
・・・ちょっと疑問。
今まで色んな神社を歩いてきたけど、参拝にお金を取られたこと無いんだよね。
でもお寺って・・・ナゼ???

次回、瑞巌寺を拝観します。
お楽しみに!
2000円40分間食べ放題で蒸し牡蠣を40個も食べてるからね~(笑)。
ブラックコーヒーが飲みたいな!
・・・ってことで、福浦橋の通行券を購入したレストハウスでちょっちコーヒーをキメようか♬
おや?予想以上に美味い!!
福浦橋を眺めながら、しばらく休憩です。

30分ほど休憩して、疲れが取れたのと身体が温まったのとで・・・元気最強☆
さて、お土産屋さんに行こう♪
表通りにはたくさんのお土産屋さんがあります。
普段は「なんか面白いものないかな~。」って感じで歩くんですが、今回に限っては目的のものがあるんですよ。
それは『南部鉄瓶』!
南部鉄瓶は『南部鉄器』で作られた鉄瓶のこと。
南部鉄器は、岩手県南部鉄器協同組合連合会の加盟業者によって作られている鉄器です。
1975年2月17日に通商産業大臣指定伝統的工芸品(今でいう経済産業大臣指定伝統的工芸品)に指定されています。
南部鉄瓶っていうと黒くてデカくて武骨で重厚なものを想像すると思うんですが・・・最近はデザインが素敵なんですよ。
綺麗・可愛い・小さいっていうデザインが増えて、ヨーロッパでも大人気なんだって。
南部鉄瓶目当てに買い物に来る人もいるし、コレクターもいるんだってさ!!
で・・・何軒か見て回って、たどり着いたのがココ『SUZUKIYA』☆

そして・・・あれ!!
うっわ、たくさんあるじゃん!!

店に入るなり、一目惚れしたのがこれ!!
他のお店には無かったな~。
この白い急須、買っちゃいました!
容量は0.7リットル程度。

この釜台も一緒に買っちゃった♪
このお店の特注品だって聞きました~。
(許可を頂いて撮影しました)
どっちもメッチャ気に入っちゃったよ!!

買った鉄瓶をデイパックに入れて(重いな)、国宝『瑞巌寺』に来ましたっ!

気付くと15:00近いのね。
早く拝観に行かなきゃ閉まっちゃうぞ!
あれが瑞巌寺の門だ~。

うっわ、門から入り口まで遠いんだね~。

いやいやいやいや、寄り道してる場合じゃないんだ。

ほらほら、ここで写真撮ってる場合じゃないんだよ~。

はい、ここで拝観券を購入します。
大人700円。
・・・ちょっと疑問。
今まで色んな神社を歩いてきたけど、参拝にお金を取られたこと無いんだよね。
でもお寺って・・・ナゼ???

次回、瑞巌寺を拝観します。
お楽しみに!