薔薇抜きの話をしよっか♬
この季節にはありがちな話になっちゃいますが、『キク』でございます。
ポットマムとかスプレーギクとか多種多様なものがございますが、うさぎ学園の校庭に生えてきて5年も居座っているこれは『イエギク』と呼ばれるものでござい・・・ああ、言葉遣いがウザイですか??
・・・私もそう思います☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/3f06c7f85aa1509a66859940e7dbb2b1.jpg)
多年草で草丈は80~120センチぐらい。
酸性の土を好むので、結構適当な感じの土でも、種が落ちてそこが気に入ればかってに繁茂しちゃいます。
ま、育てるのが簡単ってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/cbea318b5c0076cacaf311ae25f486fe.jpg)
実際に土作りする場合には腐葉土を多めに混ぜ込めばOK。
石灰は施さないほうがいいです。
花が終われば地上部は枯れちゃいますが、来年また生えてきますよ。
水切れには弱いので、鉢植えの場合には気を付けましょう。
個人的には仏花のイメージが強いんだけどね・・・ピラカンサの近くにあると派手さでちょっと緩和されるかな。
その代わりお正月感が強くなるよだがな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/c1e7689a5722390e6a46162d50e96fa0.jpg)
・・・なんで咲いた、これ。
『シバザクラ』咲いちゃいました。
こんな狂い咲きって、時々あるよね。
撮り損ねちゃったけど、つい最近プルーンの花がちょっとだけ咲いたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/c25d6a130fb75e614a6a410353e4a004.jpg)
ガーデミングのマストアイテム(?)『チェリーセージ』がまだ咲いてます。
・・・ってか、花の数が増えてます
ガーデニングでの新規導入のハードルが低い植物で、とっても強健。
成長が早くて咲くのも早いのが魅力的☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/f0bcbb8e228b655b6e1efae4cb99f770.jpg)
たくさんの花色の種類があって、ポット苗は1ポット198円~398円ぐらい。
株苗の大きさにもよりますが、比較的安価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/095823dea038c8d469beaa6f3744fd22.jpg)
根付くとあっという間に大きくなるので、弱っていなければ小さい苗でも簡単に育ってくれますよ。
鉢植えでも地植えでも、日向に植えましょう♪
花よりも葉っぱがいい香りで、指先で葉っぱを軽くこすってその指の匂いを嗅ぐと、つい買っちゃうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/3dc9df232c21c6843d112b23e8af7fd4.jpg)
たっくさん咲いた『ヤマトフジサザンカ』。
他のサザンカとは何となく違った花の雰囲気が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/a31e08bca5e23585332f8aa8ef79ebe6.jpg)
花の後に種ができにくいんですよ。
実生で育てたくても、その種ができません・・・。
長い間育ててきて、実生で生えてきたのは2本だけ。
1本は2センチぐらいの大きさの時に枯れちゃいました。
もう1本は2年経っても10センチぐらい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/fe8ed70d01ecdf62f6ac2e357b1dbe57.jpg)
薔薇に似たような花が素敵。
見出し画像もこのヤマトフジサザンカです。
香りはほとんどないけど、オススメのサザンカですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/5518b41e4ab2afa67dbf3d9e017d0717.jpg)
サザンカやツバキに花が付かない、または少ないって言う場合は剪定の時期を間違えているかも。
花が終わったらすぐに剪定するのがコツです。
花が終わってからひと月もすると翌年の花芽の基ができ始めます。