気持ちもハロウィンに戻そうか!
常設展は・・・ハロウィンになってたよ。
ほら、カボチャが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/a1bd2cedcdd204a8f1b8d672fe99a353.jpg)
アーチを通り過ぎた後、振り返って撮りました。
今までとちぎ花センターをたくさん紹介してきたけど、このアングルは初めて。
特別展示エリアと常設展の境は・・・アルミサッシだった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/e30ab1d66f8318692a4678ba4b32e64d.jpg)
たくさんのカボチャが楽しい♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/5ac9beecf3008d9c9d2ec76ddd0e262e.jpg)
えっ?
この『アガベ』も咲くの??
咲いたら・・・枯れてしまうというのに。
そう、アガベは一生に一度しか咲きません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/eb0f3f81ab4d75af8a9d81af6d5aa835.jpg)
これは『フォックスフェイス』。
ナスの仲間の一年草で、黄色い実はキツネの顔に似ています。
ほら、花屋さんで切り花として販売されてるのを見たこと無いですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/2c79930e823b4c1a6d4316345a144b94.jpg)
涼し気なシダのような葉の『ジャガランダ・オバリフォーリア』。
でもこれは樹。
ノウゼンカズラ科です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/01222be0a82c660f889c1fef9bb7c725.jpg)
ヒヤシンスをゴージャスにしたような素敵な花。
深い青が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/bb4ce2f7a0e789e9ba260af10125b62e.jpg)
ブラジル原産の『ディコリサンドラ・ティルシフロラ』。
ブルージンジャーの別名がありますが、それは葉っぱの形がショウガの葉に似てるから。
実際は庭や野原で見掛けるツユクサの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/7f039e779f569215e076e32cced4e517.jpg)
温室とは思えない風景の中に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/c8439af84ed5c3aa7335ce334f41ee17.jpg)
もっと温室らしくないものが!!
ハロウィンだからな!
今、11月だけどな!
・・・ごめんって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/534159417b95f31b47f71f4c2e903b7a.jpg)
温室内の池には、熱帯スイレンが咲いてたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/cd7eb2785f734f5e9654405d50675729.jpg)
『ジェネラルパーシング』。
虫喰いになってるけど、素敵な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/f13c2c7370b7c01983834484bdf1ce0b.jpg)
次回もお楽しみに・・・ね♬