プロジェクションマッピングが美しい日本の四季を彩るっ!
ウサギが開幕する日本の四季の物語ですよ🐇
障子に写る鐘とウサギの姿。
ウサギが鐘をついたら楽しいだろうなあ~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/b86052c124e2e503827f139b7b4e19d7.jpg)
除夜の鐘、だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/112c8dfe7f843f109391a600a62605f2.jpg)
障子が開いて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/dc57aefc9f58cb97560ee128e611904f.jpg)
囲炉裏だっ。
普段の生活に使用されてるガチの囲炉裏の前に座った経験は一度だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/dcbfedc90487cbeb0e758f8d951a994d.jpg)
小雪が舞う休耕中の田んぼと雲海。
朝陽を浴びて赤く染まった雲海を見たのは一度だけだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/8ca0dc91b32188de7cc8229600adb52d.jpg)
樹氷だ。
樹氷は見たことは無いんですが、山を歩いた時に枝に雪が積もった樹を観るのはとても好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/34c79786198578742623ba82fb6f00e1.jpg)
日の出が素敵なのは海だけじゃないよね。
山の日の出も素晴らしい!
車中泊の・・・いやゼロ泊2日の旅行で何度も見たな、こういう神風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/5db122a42daf78a4d14895c40d7c97ff.jpg)
凧揚げの経験はありませんか?
よく見ると、田んぼには刈った後の稲の切り株がありますね。
これ、重要ポイント!
子供の頃、凧が風にあおられて飛ばされて・・・追いかけたんですよ、必死で。
あと一歩で追いつく!・・・の瞬間、この切り株につまづいて転んで、その間に凧は遠くへ消えていきました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/7f72ff350f01e0aa2406a276762e8fdb.jpg)
身近にこんな素敵な雰囲気の中に立ってる樹は無かったけど・・・誰も歩いていない新雪の上を歩くのは大好きです。
山道や野原で新雪の上を走るとケガしますねえ。
雪に埋もれた石につまずいて転んだ勢いで、雪に埋もれてる小川に落ちたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/e9384908ec032b2a11860f5ecad458db.jpg)
春・・・ウグイスがやってきた♬
ウグイスの声で目覚めるのは最高ですね!
山で聴く「ケキョケキョケキョケキョ・・・」っていう谷渡りの声も大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/095ae97672753867d1a5aeb4b88a0a89.jpg)
ひな祭り。
身近に雛人形はありませんでした。
妹よ、ダンボールを重ねてぬいぐるみを並べたっけなあ。
小学生の頃、クラスメートの女の子に「雛人形を見せてあげる!」って家に呼ばれたことがありました。
あの頃は「なんで男の俺が?」って思ってましたが・・・理由に気付いた時には、あとの祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1e/af7c4795f8ccf1546686abc4daa75d7c.jpg)
桜には誰もがたくさんの思い出があるよね。
日本の心みたいな花だなあ。
小学生の頃には、桜が咲きまくる城跡でよく遊んでいました。
高校生の頃は、友人と花見をしながら飲んでたなあ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/ffedd87ea73d9a96481734895b59ce41.jpg)
大人になった今、花見で酒は飲みません。
車で移動するからね。
でも、帰ってから花びらをウイスキーに浮かべて飲むのは大好きです♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/4d31ad11106b596eb8ee1eddffe09080.jpg)
こいのぼり・・・実家には無かったなあ。
私自身、田舎にいた当時は興味が無かったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/165c4518b644e75a5851c88005cb18f5.jpg)
こいのぼりは当時の私にとっては大切な指標の一つで、これが姿を現す頃は釣りの開始時期だったんですよ。
渓流・湖・川・沼・河口・海・・・そりゃあもうどこでも♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/dad89bc332eb64ef82c4e003afe88cea.jpg)
今でも、虹を見るとイイコトがある、って信じてます。
・・・別にいいじゃんか~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/f8ed8e009a8fef8c23f19cf41ca973aa.jpg)
次回、後編。
お楽しみに!!