うさぎ学園の校庭で『宇宙芋(エアポテト)』を育てた結果・・・。
この通り、葉っぱはメッチャ大きく育ちました。
手のひらよりずっと大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/5cee416abc4145448547cc50c9b80302.jpg)
宇宙芋はツル性の熱帯植物で、樹に絡まって伸びていきます。
夏のグリーンカーテンに使えるぐらい伸びるんですが・・・樹々に絡まると下は日陰になっちゃいます。
薮になっちゃうのが嫌なんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/aa5486555655c8b8af22a090cec5e9b0.jpg)
今年は天候が合わない事が多かったようで、実が付くのが遅かったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/14b76787ac458a4176a49f5b03779a36.jpg)
雨に濡れるのは全く平気。
霜や5℃を下回る低温には弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/9c4e4b1618a311aab12c36de7bb1ff7a.jpg)
実は乾燥に弱くて・・・乾燥した日が続くと実がこんな感じにシワシワになっちゃいます。
これはもうダメ。
こうなっていくつもの実がダメになっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/0da7fba3be14183938709480ba26f1fc.jpg)
それでも大きくなったのがいくつかありましたっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/1d2c9523413515376382cc65b17c7a89.jpg)
とは言っても・・・少ない。
去年の10分の1以下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/e76380538fd3ceba639b7da378e4e07d.jpg)
小さいなあ。
私のこぶしよりも大きくなることがある実なのに。
しかも、来年の種イモに使う分しか収穫できなかった。
食べられないなあ、これじゃ。
皮を剥いてスライスしてオリーブオイルで焼くと、メッチャ美味しいんですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/3fbce41a1ecfec59e43561f9fb53ac6a.jpg)
来年に期待するかあ。
種イモを買うと高いから、大切にとっておこう。
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!