何も無い・・・そんな庭じゃなくて良かった。
そろそろ木薔薇は剪定の時期なんだけど、そのギリギリまで残しておこうってことでドライフラワー状態になった薔薇。
それも冬の庭を賑やかにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/ca492e3d3c7ff3ebb7ada9539ee16d76.jpg)
開かないけど散らない、それならしばらくは彩りを楽しんじゃおう。
切っちゃえばそれまでだけど、こんな楽しみ方もいいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/8b1b837de5dee3343d723bc51029ed55.jpg)
賑やかなのは野鳥が多いから、ってのもあるんだ。
一日中何もいない、なんて日は大雪か台風の時ぐらいかな。
警戒心が強いスズメが来るようになると、徐々に野鳥の種類と数が増えていきます。
うさぎ学園の校庭には、ハヤブサやツミまで来ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/51f2160bf9e5b2a9d85e121c2bee4e01.jpg)
庭にエサを撒いたりエサ台を設置するなら、エサの種類を増やすと野鳥の種類も増えるよ!
『シジュウカラ』を呼ぶためにはヒマワリの種を、って話は何度かしていますが、殻付きピーナッツの一部を割って、糸で繋いでぶら下げておくのも楽しいですよ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/6da4a665abf28aaf365f2a794bd4c522.jpg)
ガーデニングをする時に、殺気を消すと近くまで寄ってきますよ。
今までで最も近くまで寄って来たのはこの『ジョウビタキ』。
次にキジバト、そしてメジロ。
殺気を消すって?
あ、スミマセン、野鳥に対しての害意を完全に無くすことです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/9eb10880fbad60c2523521985a6ffe04.jpg)
鉢に植え付けたばかりの『サザンカ』はまだ咲き続けています。
どの季節にも何かが咲いてる、うさぎ学園の校庭はそんな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/ce2042e88bd6149cf3ca2dfb20cfaa4d.jpg)
近所に、鳥や猫を見ると石を投げつけるZiZ・・・お年寄りがいます。
遠くを通っただけで、鳥たちは一瞬で逃げてしまいます。
殺気って、そういうやつ。