表題、手遅れかもしれないけどさ。
この極暑で、うさぎ学園の校庭の花たちも弱ってきてるよ。
日向の薔薇エリアと日陰の里山エリアでは5℃ぐらいの差ができてるなあ。
薔薇『桃花(ももか)』が、かろうじて咲いてますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/45d073cea9203529cf34ce16269a5634.jpg)
日陰はちょっとだけ涼しいので、ガーデニング中に死にそうになったら逃げ込んでます。
でも、逃げ込んでも先客がいたりするんだよね。
これは『ホスタ』です。
品種名は忘れてしまったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/cf8a84a62d366b1f8a89ebdc101c036a.jpg)
そうそう、日陰で休んでる先客ね。
日陰で風通しがいい1等地にキジバトがいるんですよ。
私が1mぐらいの距離まで近付いても逃げないんですが、驚かさないように気を遣っちゃうんだよね。
なので、仕方なくちょっと離れた場所で休憩します。
これもホスタですよ。
こっちは花が薄紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/1ed0f3c95ee872bc5ce3392f34ad002c.jpg)
これ、『ナツメ』の樹です。
花が咲いてるんだけど・・・分かんないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/218971db13ffc8aef84b792452b8eb96.jpg)
これがナツメの花です!
見たことありますか?
咲いてても気付かないよね、これじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/e01fbde1f0b0eee9ba4ebbce681e2448.jpg)
ハーブの仲間『フェンネル』は元気に咲いてます。
背丈が高過ぎるのはちょっと困るんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/a55f0d134099e53264bbc1b78921c79b.jpg)
株が大きくなると草丈2mぐらいに茎をのばして咲くんですよ。
種でよく殖えるので、翌年にはあちこちから生えてきます。
セリ科なので、殖え方がミツバのそれなのね。
え~と・・・殖え過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/e8c6523b816fe6654eff47d012d672d2.jpg)
「気温が40℃でもガーデニングするよ」って話したら、妹が引いてました。
あ、梅の樹に『オナガ』が来てたよ。
こう見えてカラス科です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/a887154664b3f1e9ff5cc1ab4aeb6b5a.jpg)
なつがきらいになりませんように。
来年の七夕には短冊にそう書こう。