うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

あいらぶ!とちぎ花センターに行くべ!(その2)素敵なクリスマス展示!

2021-12-02 21:53:57 | 74号室 とちぎ花センター
巨大温室内の展示を見に行こう!


これが関東最大級の『とちはなちゃんドーム』☆
こんなところにこんな巨大温室があるの?ってぐらい広いですよ!



今回のイベント展示は『冬を彩る花展~北欧のクリスマス~』。



温室に入るとすぐにサンタクロースとポインセチアが♬
中が楽しみだね!



うおおおお・・・・っ!!
『ポインセチア』がいっぱいじゃんか!!



これは知らなかったなあ。
ポインセチアって、こんなにたくさんの種類があるんだね!
これを見るだけでビックリするよ!



さっきちょっと写ってたね、これ。
ポインセチアのクリスマスツリーだっ!!
これ、凄いね☆
ってか、これを作ろうって思い付いたのが凄い!



『森の国フィンランドの樹木』をクリスマスの雰囲気で展示してるエリア。
幸せな雰囲気だね~♬
こういうのはね、深いこと考えずに楽しもう!



こんな樹木が展示されてます。
フィンランドの国土の約80%を森が占めていて、それがほぼこの3種類の樹木で形成されてるとは・・・ビックリだね。



ここは・・・サンタさんのプライベートルームだな!
だって、衣装がかけてあるし。
ロッキングチェアに腰かけて、「さ~て、どういうルートで世界を回ろうかな。」なんて考えてるのかも♬
・・・気付きましたか?
暖炉の火がポインセチアなんですよ~!



座ってみました♬
「世界中とび回れるぜ。私のソリはトナカイじゃなくてウサギだからな。」



クリスマス展示のエリアを過ぎると・・・おおお!
たっくさんの『シクラメン』が展示されてるよ!



こういうイベントなんだね。
『栃木県シクラメン&冬の鉢花展覧会』。



栃木県農業振興公社 理事長賞!
これ『コプロスマ』の『パシフィックサンセット』っていう品種です。
コプロスマはニュージーランドやオーストラリア周辺に分布しています。
花は目立たないので、観葉植物っていう扱いかな。
うん、葉っぱがとっても綺麗!!



自分が気に入った鉢に投票すると花の種が貰える、っていうイベントやってました☆
投票して、種もらったよ♬



次回、サボテンたちを楽しもう♬
お楽しみに!!




あいらぶ!とちぎ花センターに行くべ!(その1)まずはショップだ!

2021-12-01 18:32:39 | 74号室 とちぎ花センター
東北道佐野藤岡インターから近いから、行きやすいよ!


あ~、あの辺が『みかも山』だな。
紅葉が綺麗だな~・・・。



はい、また来ちゃいました『とちぎ花センター』♬
前回来た時よりも紅葉が綺麗だなっ☆



山が近いから紅葉に癒されるし、お客さんが少ないからのんびりだし・・・快適っ♬



で、毎回撮ってる門の写真ね。
似たような写真になってるから、使い回ししてもバレないんじゃないか(悪い顔)。



落葉樹が多いので、季節感が強いから写真の使い回しでのごまかしは利かないなあ。



今回はあの巨大温室の中にも行きますよ♬
前回来た時とは開催イベントが変わってるからね!



入り口側から見た、ほぼ全体像。
極端に広くはないです。
でも、狭くもないです。
温室に入れば楽しみがいっぱいあるから充分遊べるよ♬



フラワータワーが相変わらず凄い!
前回も紹介しちゃいましたが、たくさんのパンジーやビオラのポット苗でできています。



山の麓には花畑があるよ。
今はやっぱりパンジーやビオラだね。
一眼レフで撮影してる人、多いです。



どこでもドア、アリマス♬
あのドアは異世界に続いているのだ・・・たぶん。



あ、戻ってきちゃったよ。
しかも普通に。
しずかちゃん、いなかったよ(のび太か)。



そのどこでもドアから見た全体像。
正面の方で、特別イベントやってるなあ。



あ、農業高校の物販なんだ。
シクラメン(小)600円、シクラメン(大)1000円とか。



楽しみなのはこのショップ♬
時々、レア物があったりするからね!
で・・・安いし!



外の売り場にはガーデン用の鉢苗、屋内の売り場にはシクラメンや観葉植物、多肉植物や蘭などがいっぱいだ♪



これこれ!
これを入手したかったんですよ。
『ストレリチア』。
13号(直径39センチ)の大鉢です。



〇万円・・・ってぐらいの大きさなんだけど、これだっ!
・・・買うでしょ~♬
ストレリチアは極楽鳥花とも呼ばれる南アフリカ原産の観葉植物。
関東地方以西の暖地なら、霜に当たらないように気を付けて育てれば、ベランダや屋外でも育てることができます。
・・・なので、ベランダで育てるのさっ♬
花が咲くのは・・・上手く育てられれば来年の夏だな☆



次回は巨大温室の展示を見に行くよ♬
お楽しみに!!