昨日は梅雨の合間の晴れ、今日は曇りで今がチャンスと休暇を取ってジャガイモ堀りです。どうせならと、朝早く起きて始めて9時ごろまでに終わらせてしまいました。
次は、もちろんアユ釣りです。支度をして「なかやすオトリ店」へ行って様子を聞きますが、ピンポイントで釣れているようです。かわうそさんと合流して何処へ入ろうかと相談してオトリ屋さんの前に入りますが、かわうそさんに一尾来ただけです。
ここを諦めて中瀬大橋下流に移動しました。お昼を食べてから入川しますが釣れる気がしません。あっちこっち移動して結局テトラの上流の開きに落ち着き竿を出しました。遊びアユが通過する時にたま~に掛かるだけで芳しくありません。
4時ごろに雨が強くなってきたので終了・・・5尾でした。アユはかなり見えるのですが・・・追いません!
明日は休養・・・今も雨が強く降っています。
↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
ポッチとクリックお願いします。
昨日は梅雨の合間で久しぶりの晴天でした。もちろん気温も上昇して32℃を記録し、仕事場に作られたグリーンカーテンもしなだれ気味でした(我が仕事場、昨年はグリーンカーテンを作って一度も冷房を入れなかったのだそうです)。
さて、昼休みに森の中を歩いていると開けた場所で数尾のナツアカネが羽根を休めていました。
カメラを構えて近づいても逃げません。そのうちに暑い日のお得意のポーズ・・・逆立ちをし始めました。
葉に落ちたトンボの影は太陽光と平行になっているため小さくなっています。でも、本当に暑さ対策なのかな? 日陰に行けば涼しいのに日陰にはいないのですよね・・・。
林縁部に出ると、タテハチョウの仲間のコミスジがヒラヒラと飛んで葉の上に止まりました。
この仲間にはミスジチョウ、ホシミスジの3種類がいますが1本目(頭側)の白線の形で区別出来ます。
そして、この時期に似合う花はネムノキやアジサイ・・・
ネムノキの花は終わりに近づいていました。
今日は曇りだけど、何とか夕方までは天気が持ちそう。休暇を取ってジャガイモを収穫してしまわなければ・・・そしてアユ釣りも・・・
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](https://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。