福島県の南会津町では町おこし、鮎の里づくり、川づくりなどのため伊南川の河川環境の復活を図っています。この活動を応援するためNFSの東北、新潟、群馬、栃木、首都圏の各支部の会員が集まって1日目は「初心者鮎釣り講習会」、2日目は「鮎釣り大会」を開催しました。
1日目は4つほどの民宿に分宿していたのですが、何となく本部のある民宿に皆が集まってきて飲んでしまいました。雨は降ってはいなかったのですが遠くで雷の音が響いていました。
4時半に起床して準備、5時少しを回ったところで大会会場に行くと、昨日より水位は20cm以上も増えていてテントの脚は水の中、そして茶色く濁っています。
しかし、水温は低く釣果はあまり期待できません。6時半頃開始したのですが、私は竿を出さずに暫く皆さんの釣る様子を合流のところで見ていました。竿を絞っている人が何人かいたので私も開始して、合流で濁りとの境を釣りますがまるっきり掛かりません。オトリを休ませながら釣ってやっと小型が1尾釣れましたがオトリになりません。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](https://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。