冬になって落葉広葉樹は葉を落として、この時期に樹種を判断するには冬芽や樹皮が手がかりとなります。そこで先日行ってきた山小屋の回りで見かけた冬芽を掲載しておきます。冬芽シーズンの始まりです。
ホウノキ・・・尖がり帽子の小人に見えるかな
クロモジ・・・これも森の小人? それともヤジロベエ
オオカメノキ・・・万歳!
ヤマウルシ・・・頂芽は裸芽が特徴です。
コシアブラ・・・見方によってはワ○○ツ物陳列罪???
ツノハシバミ・・・雄花の穂が特徴です。
ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)
にほんブログ村ランキングに参加中です。
ポッチとクリックお願いします。