かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:上州漁協・松井田地区の試し釣り

2013年06月05日 | アユ釣り(~2023)

今日は上州漁協の試し釣り・・・松井田地区は11時50分から30分間行われました。釣果は5人で15尾・・・CPUEに直すと6尾で一日やれば50尾近く釣れる計算になりますが・・・(写真および情報はなかやすオトリ店さん提供です。)

大きいものは体長19.5cm・・・

重さは76g・・・

此処の場所は5月に放流した場所なのに丸々太っていますね(やはり水温が落ち着いた時期に放流した方が良い結果が出るのでしょうか?)。細い糸だと高切れ続出かも・・・今年の解禁は期待が持てそうですね(大増水の無いことを祈るばかりです!)。

 

1805話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れちゃったんだね・・・その2

2013年06月05日 | 植物

旧スイカズラ科のタニウツギ属はAPG植物分類体系では独立してタニウツギ科になりました。

まずは基本種です・・・↓青木湖畔で咲いていたタニウツギ、本州では日本海側に多く自生し、花は桃紅色で、葉の両面に毛が多く、特に脈の両側に密生します。

↓ニシキウツギは開花直後は白で次第に紅色に変わるのでニシキ(二色)ウツギ(空木)・・・花筒の上半分がやや急に広がります。葉裏の脈上に斜上する毛が密生します。

↓ハコネウツギは、ニシキウツに似ていますが葉の裏面に毛がほとんどなく、花筒が上半分で急激に広がります。

↓ベニウツギもタニウツギ科タニウツギ属・・・花の紅色が濃いタニウツギの園芸品種で葉裏は全面に白い毛が密生しています。

タニウツギ属は、今までの属名が科名となったので覚えやすいですね・・・

 

1804話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする