「別れちゃったんだね・・・」シリーズの第三弾です。旧スイカズラ科のガマズミ属はレンプクソウ科に別れました・・・↑はガマズミ(別名:アラゲガマズミ)・・・
コバノガマズミはガマズミよりも1か月ほど花が早いのです。
オトコヨウゾメはコバノガマズミに似ていますが葉柄に毛がありません。
カンボクもレンプクソウ科ガマズミ属・・・葉が3裂するのが特徴ですね。
ヤブデマリもレンプクソウ科ガマズミ属・・・
ムシカリ(オオカメノキ)もレンプクソウ科ガマズミ属・・・
ニワトコ属もレンプクソウ科になりました。
他にはツクバネウツギ属がリンネソウ科に分かれてしまいました。頭を切り替えて覚えるのが大変です。↓はツクバネウツギ・・・
さて、今日は学生を連れて赤城山(鍋割山)まで行ってきます。天気持ってくれないかな・・・
1807話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) | |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |