昨日は、朝から霧雨が降っていて「どうしようかな・・・」と考えたのですが結局出かけてしまいました。森戸橋の上流に数名釣っていたので竿をだすことに・・・
日曜日(16日)は南甘の大会なので、どうせ予選落ちなのだろうけど一応下見です(笑)。雨がシトシト降っていて万場河原には車が一台も無ありません・・・
天野さんでオトリを購入「ありゃ!ブクブクはあるけど船が無い!」・・・お願いして天野さんに貸して戴きました。本当にありがとうございます。(最近忘れ物が多すぎますね!。。。年のせいか?)
御鉾橋の上流には数名いて、解禁と5日に釣ったところ以外を見て回ろうと思って竿を出しましたが・・・まるっきり釣れません。それに青藻がどんどん流れてきて、外すのが忙しいほどです。これではオトリも弱ってしまいます。
結局、小さいのが1尾だけで、それも腹掛かりで一発であの世行きです。オトリ替えも出来ず3時間ほどやって諦めました。(これでは下見にはなりませんでしたね・・・)
さて、今日・明日は一泊二日で尾瀬山行ですが、雨が心配ですね・・・
1814話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる? | |
クリエーター情報なし | |
築地書館 |