かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:今日の中禅寺湖・・・

2013年10月22日 | ワカサギ釣り(~2024)

明日は何時もなら週休なのですが仕事が入ったため、今日に繰り上げて邦ちゃんと赤石さんと中禅寺湖へ行ってきました。

朝から雨・・・途中で陽が出てきたけど午後はまた雨でした。

何とか前回のほぼ倍の281匹(↑の写真の右上の2袋)・・・

でも赤石さんは480匹(左側の3袋)、邦ちゃんは371匹(右下の大袋)と2束、1束と差を付けられてしまいました。でも私は竿1本だったからなぁ(負け惜しみです!)

コタンさんのブログもご覧ください(AKBで載っています)・・・

 

1970話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジュの果実2・・・

2013年10月22日 | 植物

エンジュの果実の続報です・・・とあるブロガーの方から中がどうなっているのかとコメントが有ったので切断して詳しく見てみました。

切ってみると莢の中は水分が多く、色々なところに書かれているように粘度が高く、ゼリーとまでは行かないけど豆果の回りは柔らかなゼリー状になっていました。

これをヒヨドリなどが莢ごと食べると言うので、さらに漢方薬で使われると言うので液体の味見をすると「渋くて苦い味・・・」です。「こんなのを鳥は食べるの?」と思いましたが、もう少し外側が茶色くなってきた時に食べているようなので、その時期なら美味しくなるのかも? もう一回チャレンジかな・・・

そして漢方薬って何に使われるのと詳しく調べて見たら「痔の外用薬」でした。「オェ~ヴェッヴェッ・・・」でした。

 

1969話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする