かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虹が出た・・・

2017年07月05日 | 風景

今日は上野村でアユ釣り予定・・・

やるかどうか連絡待ちだけど一応車に道具を積み込んだりして準備していたら陽が当たっているのに雨が降ってきた。 

西の空を見ていたら虹が掛かり始め、だんだん鮮やかになってきて二重の虹になった!

 

「二重の虹は久しぶり!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3491話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):エノキカイガラキジラミの成虫探し・・・

2017年07月05日 | 虫えい(虫こぶ)

ひょんなことで(「ひょん」と云う言葉もイスノキの虫えいが語源と言う説がある)群馬県の初記録となったエノキハツノフシだけど、気にして見ていると方々で見つかるのだね・・・碓氷川沿いにも有った!

エノキハツノフシの形成主:エノキカイガラキジラミの研究者が出来れば成虫を捕まえてほしいというので時間を見つけては探しに行っているのだけどなかなか捕獲できない・・・


昨日も空振り終わって農林大校内の道をゆっくりと登って帰ってきた・・・

エゴノキの虫えい(虫こぶ)のエゴノネコアシは至る所で見られた・・・


ナツツバキの花が盛り・・・一日しか持たない花だけど好きな花の一つだ!


花卉果樹の学生さんが植えたのかな? 矮性のキキョウが咲き出していた・・・


萎んだキキョウの花にヤマトシジミがとまっていた。 幼虫はカタバミが食草・・・写真の中のカタバミが食い荒らされているから此処で成長して羽化したばかりだったのかな?


ネジバナも咲いていた・・・


また暫くしたらエノキカイガラキジラミを探しに行こう・・・


「そう簡単に見つからないところが好いんだよ・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3490話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする