昨日の記事にも少しだけ書いたけど水曜日は畑仕事をしてから丹生湖で手長エビを釣っているというN師匠とKさんを表敬訪問してきた!
丹生湖の西側の四阿の前では蓮の花が丁度見頃を迎えていた・・・
桟橋入口に新たに設置された手長エビ釣り用桟橋で二人は竿を出していた・・・
餌は小魚の切り身やミミズ・サシなど何でもいいみたいだ・・・
2号のワカサギ針、錘にウキという一般的なウキ釣りで、餌を底に落とし喰いつくのを待っている。
喰いついたら餌を引っ張っていくので、ウキに当たりが出たらそーっと上げてきて網で掬うという寸法だ! 勢いよく上げたりすると離してしまうし、喰い込ませすぎたりゆっくり過ぎたりすると障害物の陰に潜り込んで根掛りを起こしてしまうので上げ方が肝だな・・・
頻繁に辺りが有るけど半分ぐらいしか捕れないようだ・・・オスは手が長い
メスは短い・・・
一日やって50匹前後は釣れるようだ・・・型は大きくて、から揚げで食せば酒の肴に最高だそうだ!
川が濁ってアユ釣りが出来ない時にでもやってみようかな・・・桟橋入場料2160円だよ!
「相変わらず休みの日は忙しいね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3509話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL |
クリエーター情報なし | |
がまかつ(Gamakatsu) |