早い梅雨明けで猛暑続き・・・涼しい内にと朝早く起きて畑仕事をした!
下仁田ネギの植え替えに備えて畑に肥料を入れて耕耘し、夏野菜を収穫していたら結局9時を過ぎて暑くなってしまい汗びっしょり・・・
採れ過ぎのシシトウを眺めて・・・そうだ! あれを作ろう!
そう!シシトウとミョウガの味醂醤油漬け・・・・でも、まだ我が家の夏ミョウガは採れないのでミョウガは購入!
シシトウはヘタを取り、縦に2~4つ切りして揉むようにしながら種を取り除き水気を切っておく・・・
ミョウガも細かく刻んで・・・
シシトウとミョウガをボールに入れ、昨年秋に収穫して塩漬けにして置いたシソの実と混ぜ合わせる・・・
シシトウとミョウガを刻んでいる間に、鍋に醤油2:味醂1:酒1と顆粒出汁を入れて沸騰させ煮詰めておく・・・今回は醤油じゃなくて麺つゆを使ってみた(分量は同じ)。 今回は量が多いので麺つゆ400cc、味醂200cc、酒200cc
ビンにシシトウ・ミョウガをギュウギュウに詰め込んで煮詰めた汁を熱いうちに入れ、冷めてから冷蔵庫で保管・・・
半日ほどで食べられるようになるけれど2~3日目が一番おいしいかな・・・
日にちが経つと味がしみ込み過ぎるので汁を切って保存をお勧め・・・切った汁はもったいないので他の煮物などに使えるよ! (これ! 主夫の知恵・・・笑)
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3887話目)
![]() |
NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の 野菜づくり大全 (生活実用シリーズ) |
クリエーター情報なし | |
NHK出版 |