かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:爆釣から薄釣に・・・

2016年02月01日 | ワカサギ釣り(~2024)

日曜日は、前日に千島さんが今シーズンのレコードをたたき出した松原湖に行ってきました。日曜とあって釣り人は多く、ドングリズの皆さんやC-Styleの皆さんなどお知り合いもたくさん来ていました。

入場開始で皆さんは岩盤・湖畔館前・稲荷前などを目指しているようでした。穴場狙いの私は水辺公園(血の池)に向かい2カ所ほど穴を開けましたが魚影はまるっきりなく、見事に外してしまいました。

続いて岩盤前や中央を見て回りましたが、出遅れてしまったので入るところが有りません・・・そんな時の頼みの綱は「姥の懐」で釣り人が少なそうな場所に穴を開けました。

なかなか魅力的な魚影が映っていて明るくなるにつれ喰いが立ってきて9時までの2時間で200匹、次は45分で100匹、次の70分で100匹追加という平均時速100前後のペースで釣れ続けました。

ささめの氷上鬼の5本針なのに2~3匹の一荷は何度もあって時には4匹という爆釣モードでチェリー(同じ針に2匹)までありました。

(↓)どの棚を釣ればいいのか迷ってしまいます・・・

 

12時ちょうどに竿を置いて食事休憩で立花屋さんの暖炉前へ・・・この時点で511匹でした。私にしては上出来です!

そしてお昼を食べて戻ってきたら群れは何処かへ消えてしまいました(泣)。それからは激渋モードに突入して時速20匹ペースと落ち込んでしましました。せめて600匹までと思ったのですが、3時45分に580匹で断念して納竿しました。

一日で1089と4242の松原湖のマイクロワカサギ釣りを楽しめました。他のポイントでは600台後半の人も何人か居たので喰いが立ってきたのでしょうかね・・・

やっと冬らしくなって山にも雪が積もり、帰り道の浅間山も本来の冬姿を見せてくれました!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2891話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする