国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

3カードモンテ59程度(200回以上実演しました=嘘)

2014-05-03 21:21:03 | 3カードモンテ
●焼いちゃダメっっ!
 吉田一平氏のマジック。

 3カードモンテではないが、「あなたのお持ちになったカードを当ててください」などと言って、モンテにできる。

 各自、研究くだされ。

 もっとも、単純に使うのが一番のものなんだが。


Koba's スリーゲーム
 カードって普通の人にとってはトランプではないよね。

 クレジットカードである種のモンテをするマジック。

 封筒に入れることで自分のクレジットがどれだかわからいないので、モンテっぽくなるし。

 クライマックスに「実はカードの磁気が飛ぶ前に、カードごと飛ばせておきました」と言えるのもいい。

 実践的な手順で、飲み屋さんで演じるときには最適やも。

 ぃゃ、そういう場では、意外とクレジットカードを貸してくれないのだろうか。


フォーカードモンテ
 フォーカードモンテというタイトルだが、一枚減らしてからの現象だから、3カードモンテ扱いでいいと思う。

 クライマックスはマネーカードとはずれのカードの逆転現象なので、わかりやすい。

 しかも、マジックファンタジア名物、ワンコインシリーズなので、500円。

消えた王様(カラージョーカー版)
 「消えた王様」やら、「二人乗りジョーカー」やらと言われるマジックがある。

 「王様に注目してください。これが本物で他は偽物です」などと言って、移動させれば、モンテにようにできるかも。

 今まで、モンテ扱いしていなかったかも。

 まぁ、単なるパケットマジックで、十分なんですが。



ミラクルリバース
浜田芳弥氏の作品。

瞬間的な変化を起こすギミックカード。

 ビジュアルなモンテをすることも可能。

 トーク例など、演出への配慮が良いよ。




 
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする