お昼前の飛行機でベルゲンからストックホルムへ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/bc/c1e22d8c0430d784fa01427f1ae6994b_s.jpg)
ストックホルム・アーランダ空港到着口には、カール16世グスタフ国王とシルヴィア王妃のお写真が
父が即位前になくなったので祖父から王位を継ぎ、ミュンヘンオリンピックで知り合ったドイツ人の年上女性シルヴィアさんと結婚。彼は四人姉がいるけれど、当時は男子優先の継承法だった。その後憲法が改正され、今は男女にかかわらず長子相続となった。ゆえに、長女ヴィクトリアが女王となる予定。
まずは現国王が1982年に公邸を移したドロットニングホルム宮殿を見学。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a0/3caf08c638e42a01e6ae18dba4283b81_s.jpg)
ここはメーラレン湖によってストックホルムとつながっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/96/ed2c09e351bffcb64dfb18660d0277ed_s.jpg)
北欧のヴェルサイユと呼ばれる世界遺産は庭園も有名。イタリアからの影響をもちろんうけている。遠近法を利用して長く見えるようにつくられた回廊はローマのボロミーニ作品そっくり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/47/c0fd22b0590cefcbc7d53384d46e084d_s.jpg)
ストックホルム市内を見晴らす展望台、対岸にスカンセン地区。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/709c6b5e03043d4564005eda262f9e5d.jpg)
旧市街・ガムラスタンでしばらく自由時間。ノーベル記念館は元市庁舎だった建物。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/bd/a286518c0f86d7cacbee9b1fbc8b59ca_s.jpg)
ここしか売っていないノーベル賞メダル型のチョコレートはお土産の定番であります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/14a48cb10ca2bf65310ac5807ef32964.jpg)
近くの古い町並みを歩くと、こおんな細い道も
かつてガラス窓をたくさん持てるのは裕福だとして税金の対象になったとか。それで描いているだけの窓がこんなふうに残っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b1/2415a287b5e5ece326632f55bc1a3e79_s.jpg)
路地の一角に鉄でできた小さな像が置かれていた。モダンアートですな。
ヤーン・ボーイ=鉄の男の子。誰が言い始めたのか頭をなでるとストックホルムに戻ってこれるとか、で、ぴかぴかしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/bc/c1e22d8c0430d784fa01427f1ae6994b_s.jpg)
ストックホルム・アーランダ空港到着口には、カール16世グスタフ国王とシルヴィア王妃のお写真が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/4d/6db1e0b6d59d6d7b24c649adde549d27_s.jpg)
まずは現国王が1982年に公邸を移したドロットニングホルム宮殿を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a0/3caf08c638e42a01e6ae18dba4283b81_s.jpg)
ここはメーラレン湖によってストックホルムとつながっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/96/ed2c09e351bffcb64dfb18660d0277ed_s.jpg)
北欧のヴェルサイユと呼ばれる世界遺産は庭園も有名。イタリアからの影響をもちろんうけている。遠近法を利用して長く見えるようにつくられた回廊はローマのボロミーニ作品そっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/47/c0fd22b0590cefcbc7d53384d46e084d_s.jpg)
ストックホルム市内を見晴らす展望台、対岸にスカンセン地区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/709c6b5e03043d4564005eda262f9e5d.jpg)
旧市街・ガムラスタンでしばらく自由時間。ノーベル記念館は元市庁舎だった建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/bd/a286518c0f86d7cacbee9b1fbc8b59ca_s.jpg)
ここしか売っていないノーベル賞メダル型のチョコレートはお土産の定番であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/14a48cb10ca2bf65310ac5807ef32964.jpg)
近くの古い町並みを歩くと、こおんな細い道も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f1/0fbdb922f8283aa4b56b242b30e9cf0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b1/2415a287b5e5ece326632f55bc1a3e79_s.jpg)
路地の一角に鉄でできた小さな像が置かれていた。モダンアートですな。
ヤーン・ボーイ=鉄の男の子。誰が言い始めたのか頭をなでるとストックホルムに戻ってこれるとか、で、ぴかぴかしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/79/3ce97bed6cb12c993f4cf5a3a0b4e48a_s.jpg)