2005年南ドイツの旅より
バイエルン王ルードヴィッヒ二世のノイシュヴァンシュタイン城を見学するツアーはごまんとあるが、他二つの城へ行くツアーはとても少ない。
●リンダーホフ城は唯一完成した城で、ヴェルサイユ宮殿の離宮=プチ・トリアノンそっくりにつくられている。
内部は本家ヴェルサイユ以上?の超絶ロココ様式の装飾。
ルードヴィッヒはここで七年も暮していたのか。
建てられている環境はフランスのヴェルサイユとはぜんぜんちがってアルプスの中。
本宮は小さいが庭園はとてもひろく、
定番の散歩道だけではなく、王だけためにファンタジー・ランドを出現させていた。
↑人工の洞窟への扉がひらくと、中には白鳥の騎士の乗るボート。
ジーメンスによって当時最先端のカラー電気照明。
ここへの入場は時間が決められている。
いちばん上の円筒形のモニュメントまで登り
↑本宮を見下ろしたところ↑
**
キーム湖にうかぶヘレン島に建設されたヘレンキームゼー城を訪れるにはいちばん時間がかかる。
船で島に渡り、桟橋から「新宮殿」まで歩けば三十分近くかかる。
そして、ここはヴェルサイユ宮殿本宮をそっくり再現しようとしている巨大な宮殿なのだから。
19世紀の立憲君主であるルードヴィッヒ二世は、「朕は国家なり」と言いきれた時代の絶対君主ルイ十四世を崇拝していた。
ドイツ語のルードヴィッヒはフランス語のルイと同じ名前。
内部は未完成だが宮殿前の噴水はぱっと見できあがっている。
真っ直ぐいけば湖につきあたる。
ルードヴィッヒ二世はこんな立派なものを自分の趣味のためだけに建設し、誰かを呼んでパーティをひらくようなことはまったくなかった。
キーム湖はノイシュバンシュタイン城からミュンヘン方向への途中にある。琵琶湖の八分の一ほどの面積だが「バイエルンの海」と呼ばれる。
湖の中のヘレン島(男島)、フラウエン島(女島)には八世紀からベネディクト派の修道院が建設されていた。
1808年にはしかし修道院は一時閉鎖され、教会はビール工場になったり、その後木材加工会社が島を所有したりした。
1873年にルードヴィッヒ二世が島を買い取って建設した「新宮殿」は、湖の島に建設されたなかではもっとも新しい建造物ということになる。
古い小さな礼拝堂↑
バイエルン王ルードヴィッヒ二世のノイシュヴァンシュタイン城を見学するツアーはごまんとあるが、他二つの城へ行くツアーはとても少ない。
●リンダーホフ城は唯一完成した城で、ヴェルサイユ宮殿の離宮=プチ・トリアノンそっくりにつくられている。
内部は本家ヴェルサイユ以上?の超絶ロココ様式の装飾。
ルードヴィッヒはここで七年も暮していたのか。
建てられている環境はフランスのヴェルサイユとはぜんぜんちがってアルプスの中。
本宮は小さいが庭園はとてもひろく、
定番の散歩道だけではなく、王だけためにファンタジー・ランドを出現させていた。
↑人工の洞窟への扉がひらくと、中には白鳥の騎士の乗るボート。
ジーメンスによって当時最先端のカラー電気照明。
ここへの入場は時間が決められている。
いちばん上の円筒形のモニュメントまで登り
↑本宮を見下ろしたところ↑
**
キーム湖にうかぶヘレン島に建設されたヘレンキームゼー城を訪れるにはいちばん時間がかかる。
船で島に渡り、桟橋から「新宮殿」まで歩けば三十分近くかかる。
そして、ここはヴェルサイユ宮殿本宮をそっくり再現しようとしている巨大な宮殿なのだから。
19世紀の立憲君主であるルードヴィッヒ二世は、「朕は国家なり」と言いきれた時代の絶対君主ルイ十四世を崇拝していた。
ドイツ語のルードヴィッヒはフランス語のルイと同じ名前。
内部は未完成だが宮殿前の噴水はぱっと見できあがっている。
真っ直ぐいけば湖につきあたる。
ルードヴィッヒ二世はこんな立派なものを自分の趣味のためだけに建設し、誰かを呼んでパーティをひらくようなことはまったくなかった。
キーム湖はノイシュバンシュタイン城からミュンヘン方向への途中にある。琵琶湖の八分の一ほどの面積だが「バイエルンの海」と呼ばれる。
湖の中のヘレン島(男島)、フラウエン島(女島)には八世紀からベネディクト派の修道院が建設されていた。
1808年にはしかし修道院は一時閉鎖され、教会はビール工場になったり、その後木材加工会社が島を所有したりした。
1873年にルードヴィッヒ二世が島を買い取って建設した「新宮殿」は、湖の島に建設されたなかではもっとも新しい建造物ということになる。
古い小さな礼拝堂↑