スリランカはもともとセイロン。今でもセイロン・ティーが栽培されている。特に栽培の盛んなのが海抜500メートルほどのキャンディKANDYの町周辺から海抜1800メートルのヌワラエリアにかけての一帯。
今日はキャンディの町から少し山へ行ったところにあるティー・ミュージアムを訪れる。街を出るとすぐに舗装もしっかりしていない山道になる道にくらべて立派な看板ここからひとつコーナーをまわると、昔のティー・ファクトリーがすっくと立っていた。
ここは1925年から1986年まで稼働していた工場である。
セイロン茶の歴史は思うより古くはない。大英帝国はもともとコーヒーを栽培していたのだが、思うようにいかなくて、北インドのアッサムで発見した種類のお茶を持ち込んで成功したのだ。
ミュージアムに入ったところに胸像のあったジェームス・テーラーという人物がその主導者。セイロン茶の父といえる存在だ
彼は1867年にはじめて茶を植え、四年後にはじめての商品23ポンドだけをロンドンの市場へ送り出した。幸いそれは好評で、翌年には10エーカーの茶畑を完成させていた。
係員の女性が一緒にまわってくれる。
お茶の葉を揉む工程の機械がこれむかし、ジェームス・テーラーがはじめたころは手で、こんなフライパンみたいなので行っていた作業である。
テーラーが成功すると、そこに目を付けた若者がやってきた。
若干四十歳のトーマス・リプトンはジェームス・テーラーが五十七歳という若さで(赤痢で)亡くなる二年前にセイロンにやってきた。二人はきっと会っているだろう。
すでにイギリスにチェーンストアを持つ資本家だったリプトンは、当時上流階級の飲み物だった紅茶を庶民の手の届く金額で提供しようと考えた。直営の工場をつくり、「茶畑から直接ティーポットへ」というスローガンをぶちあげた。
輸送も自前
結果、当時1ポンド(およそ450グラム)が3シリングという値段で売られていた紅茶は、1.7ペンスで販売できるようになった(1シリングは12ペンス)。※当時労働者は一週間二ポンド程度で生活していた(20シリングが1ポンド)。大価格破壊である。
この工場が稼働していた時代には、この箱に各種茶葉が満杯だったのだろう
最後に最上階でティーをいただきます
**
街へもどる。
いろとりどりの布が干してあるのは洗濯屋さん大通りの突き当りには巨大な仏陀
キャンディの町のど真ん中にある刑務所の壁
そして、キャンディ王朝時代から王室の庭園だったというペラデニア植物園へ
●今上天皇が皇太子のころに美知子様と共に植えられた「イエロー・トランペット」
●ベネズエラのバラは直径二十センチぐらいある巨大な花が咲いていた
●セイロン・アイロン・ウッドというこの木は、1891年にロシア皇太子ニコライが植えたもの。そうか、この年の5月に来日し、大津で警官に斬りつけられる「大津事件」が起こる旅で、セイロンにも立ち寄っていたのか。ロシア革命で悲劇の皇帝となることなぞ知る由もなし
このプレートは2011年にロシア大使が設置したと書かれている歴史の長い植物園です。
広大な植物園、日陰はとても快適、ひとやすみ
今日はキャンディの町から少し山へ行ったところにあるティー・ミュージアムを訪れる。街を出るとすぐに舗装もしっかりしていない山道になる道にくらべて立派な看板ここからひとつコーナーをまわると、昔のティー・ファクトリーがすっくと立っていた。
ここは1925年から1986年まで稼働していた工場である。
セイロン茶の歴史は思うより古くはない。大英帝国はもともとコーヒーを栽培していたのだが、思うようにいかなくて、北インドのアッサムで発見した種類のお茶を持ち込んで成功したのだ。
ミュージアムに入ったところに胸像のあったジェームス・テーラーという人物がその主導者。セイロン茶の父といえる存在だ
彼は1867年にはじめて茶を植え、四年後にはじめての商品23ポンドだけをロンドンの市場へ送り出した。幸いそれは好評で、翌年には10エーカーの茶畑を完成させていた。
係員の女性が一緒にまわってくれる。
お茶の葉を揉む工程の機械がこれむかし、ジェームス・テーラーがはじめたころは手で、こんなフライパンみたいなので行っていた作業である。
テーラーが成功すると、そこに目を付けた若者がやってきた。
若干四十歳のトーマス・リプトンはジェームス・テーラーが五十七歳という若さで(赤痢で)亡くなる二年前にセイロンにやってきた。二人はきっと会っているだろう。
すでにイギリスにチェーンストアを持つ資本家だったリプトンは、当時上流階級の飲み物だった紅茶を庶民の手の届く金額で提供しようと考えた。直営の工場をつくり、「茶畑から直接ティーポットへ」というスローガンをぶちあげた。
輸送も自前
結果、当時1ポンド(およそ450グラム)が3シリングという値段で売られていた紅茶は、1.7ペンスで販売できるようになった(1シリングは12ペンス)。※当時労働者は一週間二ポンド程度で生活していた(20シリングが1ポンド)。大価格破壊である。
この工場が稼働していた時代には、この箱に各種茶葉が満杯だったのだろう
最後に最上階でティーをいただきます
**
街へもどる。
いろとりどりの布が干してあるのは洗濯屋さん大通りの突き当りには巨大な仏陀
キャンディの町のど真ん中にある刑務所の壁
そして、キャンディ王朝時代から王室の庭園だったというペラデニア植物園へ
●今上天皇が皇太子のころに美知子様と共に植えられた「イエロー・トランペット」
●ベネズエラのバラは直径二十センチぐらいある巨大な花が咲いていた
●セイロン・アイロン・ウッドというこの木は、1891年にロシア皇太子ニコライが植えたもの。そうか、この年の5月に来日し、大津で警官に斬りつけられる「大津事件」が起こる旅で、セイロンにも立ち寄っていたのか。ロシア革命で悲劇の皇帝となることなぞ知る由もなし
このプレートは2011年にロシア大使が設置したと書かれている歴史の長い植物園です。
広大な植物園、日陰はとても快適、ひとやすみ