![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/f3adae903af31fee36b69ff1b98dcbc0.jpg)
へえ!
あの葫が葛西にもできたんだ!
と
思ったら暖簾分けなんだとか。
しょうゆらぁめんを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/6c9482bf434f70686a2d234e0b5eee54.jpg)
お勧めは塩らしいけど
メニューのトップはなぜかしょうゆ笑。
行徳の葫もだったけど
何が入っているのやら
とにかくダバダバとした
固形感のあるスープが特徴で
栄養価も高そう笑。
世間ではこれを
ベジポタと呼ぶらしい。
太麺と苦みばしった濃い口醤油
それに野菜の合わせ技が好きなフリークには
たまらないであろう。
『葫』の店名にふさわしく
卓上の生葫クラッシャーは
使いどころを誤ると
周りの空気クラッシャーになってしまうので
時と場合を考えて使おう。
フクロウの店番が
今日も首を傾げながら
店の外で来客を待ち構えている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます