たとえば、コンビニで弁当を買うとき、家で食べることが分かっているなら、
「あ、割り箸はいりません」という。
スーパーでの買い物時、エコバッグを持参しているときは、レジでの精算時に「レジ袋、いりません」と書かれたカードを入れておく。
それだけで何となくではあるが、イイことしているなぁ、とちょっと錯覚する。
どちらも、1~2年くらい前まではあまり見かけなかった光景だが、最近はスーパーもほとんどの買い物客がエコバッグ持参している。また「レジ袋不要」のカードも行く先々のスーパーで目にしないことがなくなった。だから、外出するときのナップサックにはいつもエコバッグを入れておくようにしておく。きょうは『たまたま』持ってくるのを忘れて、レジ袋を普通に貰ってきたのだが、何となく恥ずかしく感じた。
ところで、
「お父さん、居る?」ときかれた4~5歳くらいのお嬢さん、「いりません!」
このエピソードを何かで聞いたとき、ほほえましさと悲しさを同時に味わった気分になった・・・。