『いよいよ明日4月7日(土)から、川崎市市民ミュージアムにて「中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド」として、鉄道写真家の中井精也氏の写真展示イベントが始まります・・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/c8/93021411903cec652e5ebba1fafc8482_s.jpg)
この書き出しで始めてから、およそ2か月半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/77/0958f264070377eb0d01618e221cd024_s.jpg)
寝台特急「さくら」をフィナーレで運転し、川崎のジオラマ模型運転会は幕を閉じました。
いまは、長い長い旅を終えたかのような気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/9b/3332066abf222cdc2c0b0faeafa72553_s.jpg)
たくさんの方々が遊びに来て、くれました。
電車の好きな男の子は、ナンブセンだ~、ケーキューだ~、と、目を輝かせながら電車と一緒に追いかけっこしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/da/aab1069fef8d731ec294817bc8ae94ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0f/590d1f319f617d9c74f2c5cc52c1e962_s.jpg)
かと思えば、ずっと、同じ場所で、模型の電車を見ていた子も。
はたまた、一度いなくなったかと思えば、何度も舞い戻ってきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/33/3144bb8e94ea4a9c47f32bfe3f675b67_s.jpg)
中には、10回以上、来場された方もいました。
パパさん、ママさんは、そんな興奮するお子さんにヒヤヒヤしていたかもしれません。
いや、一緒になって興奮していたのかも。
昔川崎に住んでいらしたという、ご年配の夫婦と話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1d/db30cd2754c266ecaf8fcc711078afdd_s.jpg)
親族がこの近くで結婚式を挙げたの、とか、製鉄所からのばい煙がひどくて、床が煤だらけになったの、など懐かしそうに語っておられました。あの坂本九さんが、川崎出身で、デビュー前はバンドボーイをやっていた、という話も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/d6/7dcac33944ff62b9840e6cffcbae1032_s.jpg)
ワークショップに参加したご家族から、「またジオラマつくりたい!」という声もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/12/2b23394502a98de1701387dcfc138283_s.jpg)
ぼくたちのジオラマは、それぞれ自分たちが作りたい世界をわずか奥行約30センチ、長さ30~60センチ程度のスペースに、川崎をはじめとした町のほんの一部分を、それぞれの主観で作ったものにすぎませんが、組み合わせたそれは、いつしか不思議な世界へと変貌していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/27/552bec75521694b193be3f32af5a7596_s.jpg)
きっと誰にでもある思い出、記憶を呼び覚ましたのかもしれません。
見たことある電車、乗ったことのある電車、写真や絵本でしか見たことがない電車が、目の前を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/74/7c581e8600315db2f40c870f42fbcb67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/61/1c5917e8bd7e1c41faede5f149b30fa2_s.jpg)
もっとも、ちいさいお子様にとっては、このイベント自体が思い出になるかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/b3/67bb42b2b191d176915de0f3a5b05108_s.jpg)
最後に、多くのお客様から聞かれたのは、
「次はいつやるのですか?」
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/c8/93021411903cec652e5ebba1fafc8482_s.jpg)
この書き出しで始めてから、およそ2か月半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/77/0958f264070377eb0d01618e221cd024_s.jpg)
寝台特急「さくら」をフィナーレで運転し、川崎のジオラマ模型運転会は幕を閉じました。
いまは、長い長い旅を終えたかのような気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/9b/3332066abf222cdc2c0b0faeafa72553_s.jpg)
たくさんの方々が遊びに来て、くれました。
電車の好きな男の子は、ナンブセンだ~、ケーキューだ~、と、目を輝かせながら電車と一緒に追いかけっこしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/da/aab1069fef8d731ec294817bc8ae94ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0f/590d1f319f617d9c74f2c5cc52c1e962_s.jpg)
かと思えば、ずっと、同じ場所で、模型の電車を見ていた子も。
はたまた、一度いなくなったかと思えば、何度も舞い戻ってきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/33/3144bb8e94ea4a9c47f32bfe3f675b67_s.jpg)
中には、10回以上、来場された方もいました。
パパさん、ママさんは、そんな興奮するお子さんにヒヤヒヤしていたかもしれません。
いや、一緒になって興奮していたのかも。
昔川崎に住んでいらしたという、ご年配の夫婦と話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1d/db30cd2754c266ecaf8fcc711078afdd_s.jpg)
親族がこの近くで結婚式を挙げたの、とか、製鉄所からのばい煙がひどくて、床が煤だらけになったの、など懐かしそうに語っておられました。あの坂本九さんが、川崎出身で、デビュー前はバンドボーイをやっていた、という話も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/d6/7dcac33944ff62b9840e6cffcbae1032_s.jpg)
ワークショップに参加したご家族から、「またジオラマつくりたい!」という声もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/12/2b23394502a98de1701387dcfc138283_s.jpg)
ぼくたちのジオラマは、それぞれ自分たちが作りたい世界をわずか奥行約30センチ、長さ30~60センチ程度のスペースに、川崎をはじめとした町のほんの一部分を、それぞれの主観で作ったものにすぎませんが、組み合わせたそれは、いつしか不思議な世界へと変貌していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/27/552bec75521694b193be3f32af5a7596_s.jpg)
きっと誰にでもある思い出、記憶を呼び覚ましたのかもしれません。
見たことある電車、乗ったことのある電車、写真や絵本でしか見たことがない電車が、目の前を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/74/7c581e8600315db2f40c870f42fbcb67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/61/1c5917e8bd7e1c41faede5f149b30fa2_s.jpg)
もっとも、ちいさいお子様にとっては、このイベント自体が思い出になるかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/b3/67bb42b2b191d176915de0f3a5b05108_s.jpg)
最後に、多くのお客様から聞かれたのは、
「次はいつやるのですか?」
でした。