昨夜のことですが、今池袋マルイで開催されています「機動警察パトレイバー30周年記念展」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/48/8d9e2d1d7aa821d15828c07f01c926ab_s.jpg)
会場前にはイングラムがお出迎え。
ぼく自身は、パトレイバーについては子供の頃やっていた多くのアニメの一つとしか捉えておらず、ファンと呼ぶには程遠い存在かもしれませんが、パトレイバー好きな友人(約2名)が本イベントに関わっていることもあり、最近の忙しさでストレスも目に見えて溜まってたものだから、気分転換しなければという思いもありました。
先日13日より開催されたそうですが、連日超満員の大人気イベントなんだそうで、昼間に行くと30~40分(それ以上?)待ちの状態なんだとか。なのでゆっくり回れそうな夕方、閉場前の駆け込みみたいな感じで、昨日は夕方5時まで勤務してましたから、仕事終わったあとに会場入り。
で、さっそく見ました、友人氏が出展されたジオラマ作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a8/c4c2a34c6d8223b9319738e25d1a2c61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3c/bd1684a122aad130b06606aa58aad288_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/0d/aa478cac5867664a95b5b8c4f07059e0_s.jpg)
そして、制服や、実寸大ともいわれる銃も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/5f/eaa302225138f4d7a918290c9359d178_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ef/fac570660a60845e83a70783c87c385a_s.jpg)
最初にも書きましたが、ぼく自身は熱心なファンではないですが、アニメの設定画(撮影禁止)や生原画を見るのは好きなので、ぼんやり見てても楽しめましたが、同じ時間に来ていた来場客は、皆さん熱心なファンのようで、スタッフへ展示物への質問などで大いに盛り上がっていた様子。
小さなお子様も親子連れでいらしてて、模型のイングラムやグリフォンなどのキャラクターをいろんな角度から見て楽しまれていました。放映当時は生まれていないはずだから、きっと一緒に来場されたお母さんがパトレイバー好きで、子供へも教えたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9d/312246a2238cfc6b87543b5eb7cc81b8_s.jpg)
ところで、会場入口/出口前にあります、ほぼ等身大の泉野明が描かれているこの巨大パネルについても、こっそりスタッフから裏話を聞きまして・・・おっと言えませんいえません(^^;
ひじょうに奥深い作品だということを、あらためて思い知らされた展示と思いました。ファンにとっては待ちに待った感のあるクリスマスプレゼントになる(なった)でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/48/8d9e2d1d7aa821d15828c07f01c926ab_s.jpg)
会場前にはイングラムがお出迎え。
ぼく自身は、パトレイバーについては子供の頃やっていた多くのアニメの一つとしか捉えておらず、ファンと呼ぶには程遠い存在かもしれませんが、パトレイバー好きな友人(約2名)が本イベントに関わっていることもあり、最近の忙しさでストレスも目に見えて溜まってたものだから、気分転換しなければという思いもありました。
先日13日より開催されたそうですが、連日超満員の大人気イベントなんだそうで、昼間に行くと30~40分(それ以上?)待ちの状態なんだとか。なのでゆっくり回れそうな夕方、閉場前の駆け込みみたいな感じで、昨日は夕方5時まで勤務してましたから、仕事終わったあとに会場入り。
で、さっそく見ました、友人氏が出展されたジオラマ作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a8/c4c2a34c6d8223b9319738e25d1a2c61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3c/bd1684a122aad130b06606aa58aad288_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/0d/aa478cac5867664a95b5b8c4f07059e0_s.jpg)
そして、制服や、実寸大ともいわれる銃も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/5f/eaa302225138f4d7a918290c9359d178_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ef/fac570660a60845e83a70783c87c385a_s.jpg)
最初にも書きましたが、ぼく自身は熱心なファンではないですが、アニメの設定画(撮影禁止)や生原画を見るのは好きなので、ぼんやり見てても楽しめましたが、同じ時間に来ていた来場客は、皆さん熱心なファンのようで、スタッフへ展示物への質問などで大いに盛り上がっていた様子。
小さなお子様も親子連れでいらしてて、模型のイングラムやグリフォンなどのキャラクターをいろんな角度から見て楽しまれていました。放映当時は生まれていないはずだから、きっと一緒に来場されたお母さんがパトレイバー好きで、子供へも教えたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9d/312246a2238cfc6b87543b5eb7cc81b8_s.jpg)
ところで、会場入口/出口前にあります、ほぼ等身大の泉野明が描かれているこの巨大パネルについても、こっそりスタッフから裏話を聞きまして・・・おっと言えませんいえません(^^;
ひじょうに奥深い作品だということを、あらためて思い知らされた展示と思いました。ファンにとっては待ちに待った感のあるクリスマスプレゼントになる(なった)でしょう。